ヒップエクササイズPOMBAのご案内

こんばんは。
皆様、本日は地震大丈夫でしたか?
我々スタッフは大丈夫でした。どーもレテの夏苅です。

イベント告知をさせていただきます。
毎週、月曜日と土曜日にピラティスを担当して下さっているmoco先生のダンスイベントです。moco先生はレテではピラティスを担当して下さっていますがヨガやダンスも指導され多方面でご活躍されている先生です。

6月6日(土)14時00分(50)
ヒップエクササイズPOMBA
内容・サンバとカポエイラをミックス! 下半身強化とヒップの引き締め効果を目的としたダンスコンディショニングプログラムです。楽しく踊って、メリハリボディを目指しましょう!!

現在、moco先生の夜のピラティスレッスン中です。
6月6日は特別クラスですよー!
会員様、よろしくお願い致します。
レテのフェイスブックページもよろしくお願いいたします。
https://www.facebook.com/lete.jp

カテゴリー: ブログ | ヒップエクササイズPOMBAのご案内 はコメントを受け付けていません

金曜の夜は筋トレ曜日です

こんばんは。
最近はスパゲティを食べることが多くなりました。
会員様に頂いたオリーブオイルによりまた料理の腕を上げてしまったレテの夏苅です。

さてさてタイトルにもあるように金曜日は筋曜日なんです。
18時45分よりカラダ引き締め筋トレ レテの夏苅
19時30分よりエアロシェイプ 小嶋先生
20時30分より骨盤ストレッチヨガ 辻先生

とにかく痩せたい!会員様は金曜を逃さないで下さいね!!

前半は動くクラスがあり後半はヨガクラスで癒されます。
ちなみにレテのプログラムがスタートして7年目に入りました。最初はヨガ人気が凄かったんですが3年目ぐらいからは有酸素プログラムやダンス、バレエなどのクラスの人気も上がってきました。昨年ぐらいからは筋トレクラスなんか人が来るようになってます。

そんな筋トレクラス、カラダ引き締めトレーニングの担当は何を隠そう夏苅です。
このクラスは、ズバリ「筋トレ」のクラスです。時にはスロトレーニングでジワリジワリとプルプルしながら汗出します。時にはラダーを使ってジャンプ動作などを入れた俊敏性のトレーニング、時にはバランスボールや小ボールを使った体幹トレーニングと行っています。

本日は、スロートレーニングと体幹トレーニングを組み合わせて行いました。

この動き、結構きついんですよ。ランジの要領で右足出して体を落とし、ひねりを入れる。お尻周りがガッツリと鍛えられます。

また夏苅が野球をやっていたということがあり、野球で行うトレーニングなんかも行っています。この動作は、スクワットを下の位置でキープしながらボールを転がします。こういう動作も時々やっています。そして体全体的にトレーニングして心地良い疲労感が出てきたところで終了。

エアロシェイプの小嶋先生です。

筋トレで乳酸をガッツリ出したら有酸素運動です。
平日夜に待望のエアロビクスレギュラークラス。5月より開始されました。
音楽に合わせて行っていきます。ちなみに僕の筋トレクラスに出られた会員様は全員このクラスに流れました。そして最後はヨガで癒されて終了です。

・体重を落としたい!
・痩せたい!
・引き締めたい!
・運動したい!
という会員様にはオススメの流れです。

それでは金曜の夜、楽しんじゃってくださいね。僕はこれから締めの作業に入ります。

レテのフェイスブックページもよろしくお願いいたします。
https://www.facebook.com/lete.jp

カテゴリー: ブログ | 金曜の夜は筋トレ曜日です はコメントを受け付けていません

きれいなお月様を見ながらランニング

こんばんは。
最近は美味い食事をして、ランニングして、野球してと何かといえば人生を楽しんでいるレテの夏苅です。

木曜日って皆様にとってどんな曜日ですか?
レテの木曜日は夕方からスクールに来る子供達が来たりします。
そして20時からはランニングに行きます。
会員様を引き連れて私、夏苅が皆様と一緒にランニングの練習を行います。

本日は西馬込のレテを出発して洗足池を周り、長原を経由して帰って来ました。
写真は長原から住宅街に入り、夜道を歩いている写真です。
洗足池は毎回思うことがあります。それは、ちょっと入ってみたいなーと思うお店がたくさんあることです。駅前のラーメン屋はもちろん、その横の立ち飲み屋も行ってみたいですね。また通り沿いには気になるお好み焼きのお店があります。

お月様がきれいだったので写真を撮りました。。

本日のランニングは6キロってところですね。その6キロの中で途中歩きました。
毎週木曜日のランニングぜひいらして下さいね。。

そして告知。
6月7日(日)皇居にランニング行きます。
・速く走ってもOK
・ゆっくり走ってもOK
・ウォーキングもOK
☆レテのランニングに普段通っている方はもちろん
☆はじめて走る方
☆ちょっと走ってみたい方
☆ちょっとだけ皇居ランという響きに憧れてる方
☆走りたくないけど行ってみたい方
☆この機会に皇居ランナーに実力を見せたい方
様々な気持ちがあると思いますがご参加大歓迎です。
またこの機会にお友達や仲間などの会員以外の方も参加OKです。
ぜひぜひいらして下さい。
詳細(仮)
09:00 レテ集合
09:45 皇居到着
12:00 皇居解散
受付にて申し込み行っております。

地図にすると1周はこんな感じです。

レテのフェイスブックページもよろしくお願いいたします。
https://www.facebook.com/lete.jp

カテゴリー: ブログ | きれいなお月様を見ながらランニング はコメントを受け付けていません

5月のトレッキング 埼玉県秩父 大霧山

今月もトレッキングに行ってきました。

埼玉県秩父の大霧山です。前日の大霧山地方の天気予報は雨のち曇り。午後には晴れそうだったので決行としたのですが、明け方からの強い雨にかなりビビりました。

登山口のバス停についても小雨が止まず、やむなくカッパを取り出してトレッキング開始。やがて雨が止み、雨に濡れてしっとりとした新緑の中を小一時間歩いて山頂に向かいました。可憐な山ツツジやシャガや春の花々にも出会え、また山頂には思いがけず明るい景色が広がっており、本当に中止にせずに来て良かった、と思えたトレッキングでした。

そして、今日は嬉しいことがもう1つ。会員様がお友達を連れてきてくれました。1人の男性は今回2回目のご参加。和が広がっていくようで嬉しさ2倍です。いつもご参加下さっているO様を加え、今回は男性ゲスト3名のご参加でした。いぇい!
そして、トレッキングの主目的はこれ?西武秩父駅の近くのレトロな銭湯「クラブ湯」で汗を流して駅の仲見世にある飲み屋さんでビールと、地酒の飲み比べ。地元自慢の料理をつまみに、飲む、飲む、飲む、、、

さらに西武池袋線快速特急レッドアロー号の車内で2次会。みんな前日ほとんど寝てないにも拘わらず、トレッキングの疲れも見せず池袋まで70分間かなり盛り上がっていました。

楽しい一日でした。次は6月20日(土)です。場所は未定です。また詳細が決定したらお知らせしますね。

カテゴリー: トレッキング | 5月のトレッキング 埼玉県秩父 大霧山 はコメントを受け付けていません

5月YAE先生のお料理イタリア料理教室

こんばんは。
本日はお足元の悪い中、トレッキングのメンバーはトレッキングに出発されました。気合入りまくりですね。残ったレテスタッフも気合を入れてガッツリ働きますよ!
さっきまで西馬込は晴れていましたが夜は雨が降るみたいですね。どーもレテの夏苅です。

本日のレテはレンタルキッチンスタジオでイタリア料理教室が開催されております。先生はレテのレンタルキッチンスタジオを毎回使用してくださるYAEのイタリア料理教室YAE先生です。先生は数ヶ月に1度、関西から東京に来て教室を開催します。その東京校がレテの施設です。

こんな感じで和やかなムードで行われます。
食欲をそそる香りがしてきます。
今回もレテ会員様が何名かいらっしゃいました。レテの会員様向けに告知もさせていただいております。

参加される皆様も料理の腕は抜群です。
レンタルキッチンはコンロがいくつもあるので皆様、フルに活用して料理を作ります。また写真は「チキンのトスカーナ風煮込み」を作っている写真です。

近づけるとこんな感じです。良い色になってますねー
非常に難しいんじゃないの??と思われがちですが参加者の皆様は「家でも作ってみた」「再現しやすいので面白い」とお言葉を頂いてます。
ちなみにスタッフの夏苅も頂きました。ありがとうございます。皆様、「うめーうめー」と美味しい料理を食べるじゃないですか?本当に美味しい料理を食べると声が出なくなり頭がスーと何かが突き抜けます。

最後は皆様ご一緒に試食会です。。

今日作った料理は

★玉葱のスフォリアータ ロレンツォ風
(玉葱とアンチョビで作る簡単なパイ。朝食、おやつ、ワインのお供、日常からパーティまで大好評のレシピ☆)
★カルチョーフィのフリッタータ
(イタリア野菜カルチョーフィ=アーティチョークと卵で、イタリア版オムレツを作りましょう)
香味野菜を使ったトマトソースをベースに:2種類の料理
★トマトソースと燻製スカモルツァのパスタ
(ベネツィアのマンマに教わった濃厚なトマトソースパスタ。燻製のチーズを溶かしてソースに)
★チキンのトスカーナ風煮込み
(トマトソースを作って保存しておけば、ハーブとチキンを加えたトスカーナ風煮込みがあっという間に出来ます♪)

今回はお昼の部をブログにさせて頂きました。現在18時40分ぐらいですが夜の部も行われてます。

次回は夏ぐらいでしょうか?
また開催する際は告知させて頂きます。
YAEのイタリア料理教室
La Tavola Felice 幸せな食卓
HP: http://www.geocities.jp/tavolafelice/
Mail: tavolafelice8@ybb.ne.jp

レテのフェイスブックページもよろしくお願いいたします。
https://www.facebook.com/lete.jp

カテゴリー: レンタルキッチンスタジオ | 5月YAE先生のお料理イタリア料理教室 はコメントを受け付けていません

レテのGWプログラム

どーもどーも。GWを満喫していた夏苅です。
私、夏苅のGWは???と言いますと野球もしました。友人にも会いました。普段、会うことができない人に会えるのはGWですよね。そんな感じで楽しんでました。今日からはまた切り替えて行きますよ!

さてさてGWはプログラムの変更も多数ありましたが本日はGW最終日特別クラスでやらせていただきました。

12時00分バレエ Seiko先生
13時15分ヴィンヤサフローヨガ Mami先生
14時45分シェイプエアロ 小嶋先生
16時00分リフレッシュヨガ Maki先生

普段の水曜にはないプログラムを並べてみました。

5月よりスタートした「シェイプエアロ」小嶋先生のクラスを今日はブログにしてみました。

夏苅がフルに人脈を活用して発掘してきた先生であります。本日はお休み最終日ということもあり午後になると人数がどんどん減っていきましたが普段は人気のエアロのクラス。たまには少人数でたくさん動くのも良いです。。

シェイプエアロ
→基本動作をベースにコンビネーションを楽しんで頂くクラスになります。週毎に動作を増やしていき、1ヶ月かけて振り付けを完成させていきます。

毎週金曜19時30分より行っております。ぜひぜひ参加して下さいね。

明日からは通常通りの営業です。

レテのフェイスブックページもよろしくお願いいたします。
https://www.facebook.com/lete.jp

カテゴリー: ブログ | レテのGWプログラム はコメントを受け付けていません

日曜日のクラスが変更になります。

どーもどーも
先日、蜂に刺された夏苅です。
入会説明中に左脇腹に刺さりました。痛かったです。

本日は4月最後の日曜日です。
そうです2009年レテプログラム開始以来6年間・・・レテの日曜日午後の顔として2枠もって下さっていたAYAKO先生が本日ラストレッスンです。(金曜日はレッスンありますからね)

やっぱり最後はさびしいものがありますね。
日曜日に利用される会員様からは「今日は泣くかもしれません」と
何人かに言われました。
AYAKO先生、長い間ありがとうございました。金曜日のクラスは引き続きよろしくお願い致します。。

来週からプログラム変更になりますがそちらの方も皆様、よろしくお願い致します。

レテのフェイスブックページもよろしくお願いいたします。
https://www.facebook.com/lete.jp

カテゴリー: ブログ | 日曜日のクラスが変更になります。 はコメントを受け付けていません

4月、春のトレッキング 生藤山

春のトレッキングは、花三昧です。

今回は、相模湖近くの生藤山に行ってきました。

花、花、花、で、気温も調度良く、お天気にも恵まれ、すがすがしい、本当に気持の良いトレッキングでした。

山桜、ミツバツツジ、スミレ、山吹、ヤマツツジ、しだれ桜、、、、

残念ながら、雲に阻まれて富士山はおあづけ。

そして、下山してからは、お決まりのコース。温泉→ビール!

今回は、嬉しいゲストの男性が加わってくれました。

写真、見せて、見せてぇー、なんてお互いやって。

来月は、5月16日です。また、山が決まったらお知らせしますね。

カテゴリー: トレッキング | 4月、春のトレッキング 生藤山 はコメントを受け付けていません

第2回お台場女子駅伝 ☆祝優勝☆

こんばんは。お疲れさまです。
さきほどお台場女子駅伝の会場・潮風公園から帰って来た夏苅です。
ひとまずレテを代表して出場した通称・ハリスJapan・・・じゃなくてレテJapanの皆様、お疲れ様でした。優勝おめでとうございます。
そして差し入れを下さった会員様、激励してくださった会員様、会場に応援に来てくださった会員様、ありがとうございました。

昼ぐらいまで西馬込も雨が降ってましたが昨日、夏苅が作った「てるてる坊主」が機能したのかわかりませんが雨が止んで晴れ間が見えてくるという最高なランニング日和です。

到着するとスタビライゼーションでコアに力が入るように調整する会員様もいれば、着替える会員様、とりあえず捕食をする会員様と皆様、各自の個人調整です。そして順番を決めます。この時にマネージャー夏苅→監督夏苅に変わる瞬間であります。
ちなみに僕は選手に対して「どんな状況もケガ無く楽しんで下さい」の指示しか出ません。

1区がスタートです。レテのランニングチームの第1区は他の会員様も認めるレテランのエースH様です。最近走ってないと言いながらもいつも通りの軽快な走りで何チームもいる中トップでゴールします。2周走りました。

※ルールですが7周を4人で走ります。走り方は自由。続けて2周走るチームもあれば1回休んで走るチームもあります。

2区はレテランニングの発起人T様です。先週、風邪をひいたりと調整に失敗したと言いながらも安定した走りを見せてくださいました。このあたりから1位と2位の入れ替わりが起きます。

3区はこの大会のためにスカウトした会員O様です。午前中に仕事をしてきたという体力の持ち主です。ちなみに3区を走った会員様を1回休んでアンカーも勤めます。

4区いよいよ大詰めです。残り3週であります。
ここで1位2位の入れ替わりが起きる中、会員M様は安定した走りを見せてくれました。ここでいう安定は同じペースで走れるかどうかです。抜かされてペースを乱すと後半バテるので慎重に指示を出します。

そして最後はアンカーです。。
ここで200メートルぐらいの差があり、正直ちょっと優勝はキツイ感じはありました。しかし諦めない気持ちが逆転を生みました。

逆転して1位をになり残り1,5キロを劇走して見事優勝しちゃいました!!
奇跡的に2年前の4月11日にレテランニングが発足しました。2年後の4月11日に優勝してしまうチームになってしまいました。。ありがとうございます。

最後はカッチョ良かった会員O様。

はじめて金メダルもらいました!!!
そして全員分に賞状と水筒。

皆様が襷をつないでゴール。そして優勝しました。
本当に感動してしまいまして感謝です。

次回は6月7日の羽田マラソンに出場予定です。
駅伝の枠は残り2名の会員様が出場できます。よろしくお願い致します。

レテのフェイスブックページもよろしくお願いいたします。
https://www.facebook.com/lete.jp

カテゴリー: ブログ | 第2回お台場女子駅伝 ☆祝優勝☆ はコメントを受け付けていません

土曜日はチアダンス&ストレッチポール

こんにちは!!
4月に突入して、もう!?まだ!?
様々な感覚がありますが11日が経ちました。
皆様、どのようにお過ごしでしょうか。

本日のレテは、マラソン大会組も留守番組も
とても盛り上がっております!

まずは、毎週土曜日櫻井のレギュラーレッスン!
★☆チアダンス☆★
10月からスタートし、有難い事に毎週来ていただいてるお客様がいらっしゃいます。
スタートしたときは、踊るのもポンポンを持つのもはじめてでしたが
今では振りがスラスラと身体に入っていて、いつも笑顔で踊ってくれています。

最近ではピルエットといった技も取り入れたり、
ラインダンスのスピードを早くしたり、
ロールといった、時間差で動くチア独特の要素を含めて
本格的に1曲を踊るようになりました!

そんな本日は、はじめてダンスをするという親子ペアが体験にきてくれました。
だんだんレベルが上がりつつあるレッスンですが
初心者の方でも楽しく元気一杯明るく踊れるのが、櫻井クラスです!

この写真は最後のポーズを決めるときに、音楽だけ流れていて
「なににしよう?」 「どうしよう?」
とみんなで考えていたら、
とっさにできたポーズです。
これには、本当に全員で驚いたと同時に大笑いでした。

このような感じで楽しくやっているので、
是非みなさんでLet’s Danceしましょう☆★
話し変わりまして、、、
毎週土曜16:00からはレテスタッフによるストレッチポールのレッスンです!!!
本日は阿久津が担当させて頂きました!
久しぶりのレッスンだったにも関わらず、
多くの方に参加していただいたので少し緊張しました。

私のレッスンでは
前半戦に基本のベーシックセブンを行い、
後半戦は上半身中心または下半身中心をその場に応じて行います。
時にはちょっとした筋トレやダイエットメニューなども取り入れたり・・・☆

しかし自称イケメンの夏かり氏ほど笑いは取れませんので、、、
私のレッスンは、
癒しの音楽が流して気持ちよく身体の調整をしていく”穏やかレッスン”です。

実いかに会員さんを眠気に襲わせられるか、毎回挑戦していたりいなかったり、、、笑
会員様の要求になるべく応えられるようなレッスンを心がけていますので
またの機会に参加お待ちしております♪

レテのフェイスブックページもよろしくお願いいたします。
https://www.facebook.com/lete.jp

カテゴリー: ブログ | 土曜日はチアダンス&ストレッチポール はコメントを受け付けていません