第4回サンデーヨガクラス

こんばんは。
昨日の6大学野球選抜対東京ヤクルトの試合を観に行けばよかったと後悔する夏苅です。前回は10年、、、この日も行けなかったので次回10年後の38歳の時には必ず行きたいと思っております。

さて本題へ。
9月より月変わりにいろんな先生にお願いして実現しているサンデーヨガクラス。今回の先生は2015年4月まで日曜レギュラーレッスンを持って下さっていたAYAKO先生。サンデーヨガクラスに登場です。これで4回目となりました。ゆったりしたテンポでリラックスした内容でまたやりたいと会員K様よりお言葉を頂きました。また先生もとても楽しかったと言って下さいました。

20161106lete

20161106lete2

現在AYAKO先生は金曜日にレギュラー枠を持ちレッスンを行って頂いております。
今回もたくさんの会員様がレッスンに参加して頂けたこと、感謝です。ありがとうございます。次回、第5回のサンデーヨガクラスはKAKO先生です。内容は今週中に大きく発表させて頂きます。よろしくお願い致します。

カテゴリー: フィットネス | 第4回サンデーヨガクラス はコメントを受け付けていません

方位・高度・気圧・温度計測機能付き電波式腕時計をいただきました

本日、思いがけなく時計をいただいてしまいました。方位・高度・気圧・温度計測機能付き電波式腕時計です。トレッキングの時に使用してみてください、との事。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

嬉しくて、嬉しくて、空に舞い上がりそうです。

私がトレッキングを一生懸命、推奨している理由は、これまでも何度も書きましたが、”こんな素晴らしい運動ツールは他に無い”からです。

トレッキングは、途中休憩も入れ平均して4メッツくらいの運動です。時には10メッツ、時には3メッツ(ただし、科学的に検証したことがないので、私の感覚でしかありません)。

それが4時間は続くのですから、厚生労働省健康局長のもとで研究者によって策定された「健康づくりのための身体活動基準2013」の「運動量の基準」である「4メッツ×時/週」の一か月分です。、、、ということは、1か月に1回トレッキングだけやっていれば、生活習慣病、ロコモティブシンドローム、認知症の罹患リスクが下がる、という訳です。さらに、メンタルヘルス不調の一次予防として有効、腰痛、膝痛の改善、風邪の罹患率が下がる、体型維持効果により自己効力感が高まる、という訳です。

消費カロリーが、体重60kgの人で1,008キロカロリー。普通の人がこんな高いカロリー消費量の運動を平地でやることができるでしょうか。しかも、身体に厳しい負担がなく効果の高い、いわゆる有酸素運動と無酸素運動の組み合わせ。普段、ほとんど運動をしていない普通の人は、トレッキング以外でそんな運動はできないと思います。大変だけど、美味しい空気を吸い自然の中で雄大な景色を見ながら、そして美しい草花に癒されながらみんなで一緒に歩くから達成できます。

プレゼントしてくださったみなさん、本当にどうもありがとうございます。どうか、トレッキング、是非、いつまでも続けてください。

カテゴリー: トレッキング | 方位・高度・気圧・温度計測機能付き電波式腕時計をいただきました はコメントを受け付けていません

よっしゃいくぞー(*’ω’*)Run for the Cure

こんばんは。
最近は、休憩時間に本を読んでます。
読書に目覚めて真面目に生きている夏苅です。

もともと読書家の私です。月2冊、年間24冊ペースで読んでいる気がします。。意外な一面ですね(笑)

さてさて締め切りも近いので今日はランニング大会告知です。

Run for the Cure 2015

いよいよ11月26日です。

この大会はピンクリボン主催の大会で大会というよりイベントに近いです。
今年でレテは4年連続の出場になります。
毎年良い感じのTシャツがもらえるのも良いですね。
ランニングに来て下さる会員様はもちろんですがこの秋、入会された会員の方はこの大会を目標にフィットネスライフを送るのも良いと思いますよ。。場所はランナーの聖地・皇居です!

20161104lete

20161104lete2

制限時間もなく気楽に出場できる大会です。
こちらは参加費が5,500円かかりますのでご了承下さい。

団体登録するため申し込み締め切りは11月13日(日)までとさせて頂きます。よろしくお願い致します。

2015年のブログ
http://lete.jp/wp/?p=3896

2014年のブログ
http://lete.jp/wp/?p=1257

2013年のブログ
http://lete.jp/wp/?p=1670

 

 

 

 

カテゴリー: お知らせ, フィットネス | よっしゃいくぞー(*’ω’*)Run for the Cure はコメントを受け付けていません

絶好調のクラス&キッズクラス

こんばんは。
最近は乾燥しているからでしょうか?
ルイボスティーを飲むことにハマっている夏苅です。

昨日、発行されたレテニュース11月号の会員様のインタビューに記載してあるキックボクササイズ。担当の小林先生は記事を読み感無量の表情です。レテニュースは毎月発行しています。時々、先生にインタビューしたり、会員様にインタビューさせて頂いたりしています。スタッフのインタビューも今度やってみたいものですね。。
20161102lete  20161102lete2

レッスンはじまる前の2枚。
今、1番ノッテいるクラスです!ポーズもカッコよく決めます。今日はキックボクササイズに参加される会員様の中に初参加の方も一人いらっしゃいます。またこのクラスに出ると「しっかりと運動した」「スッキリした」などの声を頂いております。担当の小林先生は「癒しの格闘技インストラクター」です。

個人的に「ヨガ」とか「トレッドミル」とか「エアロ」とか、、一つのプログラムや一つのマシンを受けるのではなく、いろんなことに挑戦していってほしいなと思っております。案外、違った発見があるかもしれませんよ。ちなみに僕はこう見えて読書が好きです。

 

水曜と言ったらダンスクラス。
今日もオレンジクラスのお友達が観に来てくれました。
ありがとう。。

20161102lete3

ダンスクラス体験は随時受付中
毎週水曜日
17時15分(60)
キッズダンス
担当 SHI⇒NA先生
動画も見て下さいね(*’▽’)

 

カテゴリー: フィットネス | 絶好調のクラス&キッズクラス はコメントを受け付けていません

松矢先生が金メダルを獲得して日本に帰国しました。

いよいよ11月です。
今月はマラソン大会もありますので
気合入れていかないとですね。
どーも夏苅です。

10月に中国で行われた「第十一届中国鄭州国際少林武術節」という大会の男子D組其他太極器械の部門でレテの太極拳、気功のレッスンをお願いしている松矢先生が金メダルを獲得して日本に帰国されました。

20161031lete4
松矢先生、おめでとうございます。
約2年に1度行われているこの大会で前回も前々回もメダルを獲得してレテに持ってきてくれました。金メダルを手に松矢先生は「本当にたまたまです。運が良かっただけですよー」と答えてくれました。レテの太極拳と気功のクラスはアジアナンバー1の松矢先生がインストラクションします。

~松矢先生のクラス~
毎週月曜日
13:30(60)
太極拳

毎週金曜日
10:00(60)
気功

です。

おまけ・・・

20161031lete6

20161031lete5

松矢先生に観光地のお写真を頂きました。
上の写真は会場の外、下の写真は会場の中です。

カテゴリー: お知らせ | 松矢先生が金メダルを獲得して日本に帰国しました。 はコメントを受け付けていません

ハロウィン報告

どーもどーも
昨日は大田区が誇る大田スタジアムで草野球をやった夏苅です。

さてさてハロウィンであります。日本のハロウィンは毎年活躍した有名人が皆様の仮装でわかると言われております。
今年は「ピコ太郎」だったり
昨年は「バンビーノの馬の被り物」だったり
一昨年は「日本エレキテル連合の朱美ちゃん」だったりと
流行っている芸人などはわかるみたいですよ。。

そしてレテのハロウィンも盛り上がっております。

「NAOKO先生のZUMBA GOLD」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本日行われたクラスは皆様、気合入りまくりです。。
レテの会員様は流行りを抑えつつより「可愛く」「綺麗」に見える衣装が多いです。

u-carry先生のZUMBA」

20161031lete2

イベントや特別レッスンで毎回楽しませてくれるu-carry先生。
今回は添乗員さんになって案内(レッスン)をしてくれました。皆様ディズニーで合わせられたみたいでとても楽しそうです。ミッキー、ミニー、海賊もいらっしゃいました。海賊の会員様はレッスン中は眼帯を外されました。撮影用です。。

「宮崎先生のラテンエアロ」

20161031lete3

宮崎先生は横浜DeNAベイスターズの大ファンです。今年はセリーグのホームラン王、打点王に輝き初のCS出場したチームを引っ張った筒香選手になりきりました。参加される会員様の中には毎回衣装を変えてレテを盛り上げて下さる会員様もいらっしゃいます。

本日でハロウィンは終わります。
何らかの着てもOKですし着なくてもOKです。皆様のペースでレテのスタジオプログラム楽しんで下さいね。

 

カテゴリー: フィットネス | ハロウィン報告 はコメントを受け付けていません

有明テニスの森に、三菱全日本テニス選手権を観に行ってきました

有明テニスの森に、三菱全日本テニス選手権を見に行ってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

男子シングルスはすでに終了し、綿貫陽介が史上2番目の10代での優勝。そして、今日のダブルスでは長兄の裕介選手と組んで準優勝でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

私が観たのは、女子ダブルス。昨日シングルスで優勝した大前綾希子が、シングルス決勝の相手で同じ島津製作所所属の今西美晴と組んで優勝しました。昨日のインタビューで大前が「今西と一緒にグランドスラム(テニスの4大世界大会)行きたい」と話していたほど2人は仲良し。残念ながら、早稲田大学出身の宮村美紀と波形純理は良く健闘したもののストレート負けでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨日のNHKニュース↓

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161029/k10010749141000.html

私が思わず見入ってしまったのが、準優勝の波形(なみがた)選手の所属でした。「伊予銀行」。そのホームページを見ると、全国で唯一「預金等・貸出金ともに18年連続で増加」した銀行なのだそうです。愛媛県今治市の銀行、頑張ってるんだな、と思いました。女子テニス選手なんて広告塔になれるかどうか分からないのに、巨額の資金を援助して育てていて偉いなと思いました。

一方で優勝した二人が所属する「島津製作所」は、近赤外線分光装置を開発していることで有名です。私が大学院で運動後の筋肉の組織酸素動態を研究していた時もこの装置を使用していたので、特別な思いがあります。現在は、脳の酸素動態の測定装置を用いた研究を盛んに行っている会社です。

全日本女子ダブルス決勝の4人の女性の素晴らしいパフォーマンスを観ながら、スポーツ選手を応援する企業は、きっと良い会社なんだろうな、と、そして、レテテニススクールの子供たちも、将来、一社会人として良い企業に応援してもらえたら良いな、と思った一日でした。

 

カテゴリー: テニス | 有明テニスの森に、三菱全日本テニス選手権を観に行ってきました はコメントを受け付けていません

レテの水曜日はパワフルday

こんばんは。
今週は待ちに待った「大田スタジアム」で野球の試合があります。
楽しみで楽しみで今日もテンションマックスの夏苅です。待っている時間ってとても長く感じますがいざ始まるとその時間は本当に短く感じます。

さてさてレテの水曜日は勝手に「パワフルday」となります。よろしくお願い致します。
午後からハードです。
12:00→キックボクササイズ
13:10→エアロ45、ボディバランス
15:00→ラテンエクスプレスコンサルサ
16:00→バレエ

このスケジュールだと続けて出るのは難しいと思います。ご自身のペースで参加して下さいね。

さてさて今日は「ラテンエクスプレスコンサルサ」
u-carry先生と盛り上がっておりました。

20161026lete3

皆様決まってますね~(*^_^*)
ハロウィンバージョンでございます。

17時からはキッズダンスクラスです。
今日はレテテニススクールに通うお友達が見学に来てくれました。

20161026lete220161026lete

今日も楽しく踊りました。
ダンスクラスは体験、見学随時受付ております。

今週も楽しくやっていきましょう!
レテにいらして下さいね。

 

カテゴリー: フィットネス | レテの水曜日はパワフルday はコメントを受け付けていません

レテのパーソナルストレッチを体験した会員様

こんばんは。
最近、アイフォン7に変えました。
どーも夏苅です。

9月12日より在籍6年になる会員様にお渡ししている6周年記念チケットをお配りしております。6年間在籍ありがとうございます。その特典の一つとして「パーソナルプログラム」の体験ができます。在籍6年以上になる会員I様は本日このチケットを使用されました。会員I様はヨガプログラムを中心にレテを利用して下さっている会員様です。

20161023lete3

まずは会員I様の身体をチェックします。
姿勢評価です。→肩に左右差があるか?腕の位置はどうか?腰のそり具合、肩の位置などなどを評価していきます。
動きの評価→ちょっと肩をあげて下さい、前屈して下さい。歩いてみてください。など動きを評価していきます。

会員I様はデスクワークが主です。胸郭に動きがなかったり、肩関節が前に出てしまっております。固まってしまっている肩周囲の筋肉をストレッチしてきます。

20161023lete
パーソナルストレッチは筋肉に直接触れるマッサージや骨をバキバキ行うカイロプラクティックとは違い、筋肉を伸ばしていきます。硬くなっている筋肉をストレッチすることになり血液循環を良くなり軽くなったり、ケガの予防や肩こりや腰痛の根本的な改善に繋がります。

20161023lete420161023lete5

最初と最後に腕がどんな風に上がっているか?最初とどう違うかなどとご自身で体感してもらいました。最初に比べて肩周りもスッキリし肩が広がっていると体感できました(*’▽’)
12月末まで6周年記念チケット使えます。
どうぞ皆様忘れないうちに早めにご使用下さい。。

 

 

 

カテゴリー: フィットネス | レテのパーソナルストレッチを体験した会員様 はコメントを受け付けていません

月曜ナイトタイムは辻先生のヨガクラス

こんばんは。
先週から毎日少しずつ体を鍛えている夏苅です。
僕たちのようなスポーツ施設のトレーナーは終わったあとなどにトレーニングができるところが良いですよ。。かといってトレーニングばかりしているわけではありませんよ(*^_^*)

さてさて本題にいきましょう。
~レテのナイトタイムは充実している~
夜の時間に利用される会員様は20代~70代まで幅広い年代の会員様が利用して下さっております。
・働いてから通う20代、30代の会員様
・夕飯を終わらせて通う60代、70代の会員様
・お子様が塾or習い事に行っている間に通う40代、50代の会員様
と様々です。レテはナイトタイム会員という種別もあります。

そして月曜日のナイトタイムと言えば
19時からはmoco先生のピラティス
20時からは辻先生のヨガ
です。今日は20時からの辻先生の骨盤ストレッチヨガをご紹介させて頂きます。
20161017lete2

このクラスは「ゆったりとしたクラス」です。
ヨガのクラスは癒しを求めている会員様が多いと思います。このクラスの担当、辻先生は「明るい」「元気」な先生です。いつもニコニコしている先生なので初めてレッスンを受ける会員様も安心して受けられますよ(#^.^#)会員様も「この時間なので仕事帰りに間に合う」「ヨガしてお風呂入ってスッキリ寝れる」などと声を頂いてます。

20161017lete3 20161017lete4

週の最初ですが皆様、いらして下さいね。
~毎週月曜日~
~20時~21時~
骨盤ストレッチヨガ
辻先生

株式会社レテ
住所・大田区西馬込2-34-1
電話・03-3772-6680
URL・http://www.lete.jp/
FBページ・https://www.facebook.com/lete.jp/

 

カテゴリー: フィットネス | 月曜ナイトタイムは辻先生のヨガクラス はコメントを受け付けていません