レテのフルマラソンプロジェクト3(仮)

こんにちは。
フルマラソンに向けたランニングを昨日も行いました。どーもレテの夏苅です。

さてシーズンに向けて夏の走り込み量で結果は大幅に変わると言われてますからね。ジメジメした梅雨の時期は雨で走れる日が限られるのが現実です。走れる日にしっかりと走ろうと気合入れていきましょう!(^^)!

本日のランニングは3キロコース。
フルマラソン走る会員様は+2キロです。
毎回、いろんな質問を頂くのですがシューズ選びのコツを書いてみました。

シューズについて・・・
スポーツ用品店などに行くといろんなメーカー、いろんな色のシューズが展示してあります。半額で売られているものもあれば数万円するシューズもあります。ランニングシューズって何がどう違うのか?と疑問に思う方もいらっしゃると思います。買う時の参考にしてもらえればと思います。

1・履いた感じのフィット感。
→メーカーによって足の幅や高さなど若干違います。
→レベルや練習量によっても底の厚さやフィット感が変わってきます。

2・実際の走り方によって選ぶシューズも変わる。
→自分の走り方は、かかと着地、ミッドフット、フォアフットどの走りなのかを把握する。膝など走ったあとに下半身に痛みがあるならばクッション性のあるものをオススメしたいです。
かかと着地→クッション性のあるもの。
ミッドフット→ややクッション性があるもの。
フォアフット→底が薄めのもの。

3・何足か用意する。
→スピード練習用、長い距離練習用など2~3足はあると良い。シューズによっては耐久性が弱かったりするので1足をずっと使うのではなく2~3足を使いまわす。

色やデザインももちろん重要ですがまずは足に合うものを見つけて下さいね。
日本記録保持者の設楽悠太選手が着用している「ナイキ・ズームヴェイパーフライ」は正直、アムラーかよ!と思うぐらいの厚底です。従来のマラソン選手は底の薄いシューズを着用するのが一般的でしたが契約選手の意見を元に作られてた常識を覆すシューズとなっております。

我々レテ軍団のシューズ。ピンクのシューズは夏苅着用の「adiZERO feather RK 2 」です。このシューズは今年から着用しております。お気に入りなのが足指に遊びができていて絞めつけている感覚がほとんどないの所です。実際にこのシューズに変えてから記録は伸びております。以前はワンサイズ小さいものを使用してよく穴をあけておりました。

10月のフルマラソンに向けてがんばっていきましょう!(^^)!

カテゴリー: サークル | レテのフルマラソンプロジェクト3(仮) はコメントを受け付けていません

膝の痛み改善グループレッスン

こんにちは。
先日茅ヶ崎の海岸沿いをランニングした夏苅です。

とっても気持ち良かったですよ(*^_^*)
都内にいると「あ~湘南の海岸沿いをランニングしたいなぁ~」と思い湘南にいると「多摩川の河川敷走りたいなぁ~」と感じます。

今日は膝の痛み改善グループレッスンを行いました。
膝が痛い方の特徴は
・股関節、膝関節が上手く動かせていない。
・上記の関節周りの筋肉が硬い。
・筋力低下などなど

ヨガの「○○のポーズで膝が痛い」エアロの「○○の動きで膝が痛い」これって歳だから、、、とかではなくしっかりと予防、改善してできるようになればOKというものです。もっと生活を楽しんで頂くためにしっかりとトレーニングしていきましょう。

レテには何人もの会員様が膝痛や腰痛を改善しました。
ぜひ痛みに悩んでおりましたらご相談下さい。

カテゴリー: フィットネス | 膝の痛み改善グループレッスン はコメントを受け付けていません

SHI⇒NA先生のダンスレッスン

こんばんは。
毎週水曜日はキッズダンスの日です。
だんだん上手になっていきます。

フリースタイルダンスの子たちはキレが増してどんどん上手になっていきます。

キッズクラスも上手に楽しく踊ります。

毎週水曜日
16:10(45)キッズダンス1
17:00(45)キッズダンス2
17:45(60)フリースタイルダンス

3クラスSHI⇒NA先生が担当して下さっています。
ぜひ体験、見学いらして下さい。

カテゴリー: こどもクラス | SHI⇒NA先生のキッズダンス はコメントを受け付けていません。 | 編集
カテゴリー: キッズダンス | SHI⇒NA先生のダンスレッスン はコメントを受け付けていません

MARIKO先生の平日特別ヨガレッスン

こんにちは。
外は雨が降っております。
嫌な天気でございますが皆様どうお過ごしでしょうか?
どーもレテの夏苅です。

本日は平日特別レッスンということでMARIKO先生が来て下さいました。
普段は土曜日にレギュラーを持って下さっている先生でこの時間に行うのはなかなかないので貴重な時間となりました。

アナトミック骨盤ヨガ
リラクゼーションヨガ
2枠続けてのレッスンでしたが皆様楽しんで頂けましたか?
MARIKO先生のヨガレッスンは効くクラスです。身体の変化を実感できます。毎週土曜日の10時よりよろしくお願い致します。

カテゴリー: フィットネス | MARIKO先生の平日特別ヨガレッスン はコメントを受け付けていません

レテのフルマラソンプロジェクト2(仮)

こんばんは。
いよいよワールドカップがはじまります。
皆様はどの選手を応援してますか?
私は同い年の香川選手を応援してます。どーもサッカーで言えば香川世代の夏苅です。

さてサッカーももちろん見てしまいますが木曜日はランニング。
レテフルマラソンプロジェクト2(仮)ということでございます。

今日は6キロを1キロ6分ペースでのランニング。
西大井まで行ってきました。

マラソンってただ走るだけ!って単純な競技と思われがちですが実はとっても奥が深いんですよ(*^_^*)
フルマラソン前にやっておきたいこと

・ロング走(理想は30キロ)
→120分以上をゆっくり長く走る
・ペース走
→1キロを同じ時間で走る。例えば1キロを5分で10キロ走るなど。
・ダッシュ走
→文字通り短い距離を全力ダッシュを何本か行い心肺機能を鍛える
・ウエイトトレーニング
→レース後半の粘りを作るためスクワットやデッドリフトなどを高重量で行う
・体幹トレーニング
→身体の土台を安定させて綺麗なフォームを作る。
・食事
→レース前の生もの、揚げ物はNG。レース3日前からは炭水化物を多めに摂取。

量より質を重視した単距離を速く走る&質より量を重視した長距離走
どちらも大事になってきます。しっかりと完走して目標としていた記録を出したいというランナーはやっておかなきゃならない練習方法です。
ちなみによく大会のスタート前や後に「もっと練習しておけばよかった」と後悔することが多々ありますが皆様はそうならないようにランニングして下さいね。

今日は西大井まで。マクドナルドのドナルドさんにまた来ますと挨拶して戻ってきました。フルマラソンに出場する会員A様はしっかりと走り込んでいるので秋の大会が楽しみですね。

カテゴリー: フィットネス | レテのフルマラソンプロジェクト2(仮) はコメントを受け付けていません

6月12日(火)レテテニストーナメント

心配された雨もあがり、また台風一過で気温の上昇が心配されていましたが、試合終了まで気温もさほど上がらない曇りのお天気の中、レテテニストーナメントが無事、終了しました。

遠くから来てくださったペアもいらして、「いろいろな人と試合がしたかった」との事。アウェイの地で残念ながら消化不良で終わったそうですが、是非、またご参加ください。

まず、ロービングアンパイアの高橋竜平からルールの説明がありました。皆さん、慣れた様子。自分の試合の順番を確認します。

互いに拮抗する試合が続きます。この日の試合のために練習を重ねた、というペアもいて、熱意が伝わってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表彰式が行われました。いつも準優勝、と笑うIペア。今回も、あと僅かのところで優勝を逃しました。優勝したペアも同じスクールの仲間。次こそ、是非、優勝して下さいね。

そして今回のトーナメントの参加賞はイギリスヘンリー王子のロイヤルウエディングのケーキ、エルダーフラワーとレモンのケーキ。そして優勝者、準優勝者への副賞は、イギリスのドライケーキと紅茶のセットでした。

 

エルダーフラワーとレモンのケーキ

https://www.berrystearoom.com/items/11583085

ベリーズティールームのHP

https://www.berrystearoom.com/

みなさんに美味しいとおっしゃっていただけました。

優勝されたM様ペアと準優勝のI様ペア。ここのトーナメントはギスギスしていなくて、ゆったりとした時間がある、とおっしゃっていただけました。嬉しいです。

これからも、沢山のテニス仲間と出会って、テニスをもっともっと楽しんでくださいね。

《 今後の予定 》

7月10日(火)

8月7日(火)

9月11日(火)

《 お申込み 》

エントリーフォーム:http://www.lete.jp/culture.html

メール:letecup@lete.jp

電話:03-3772-9230

 

 

カテゴリー: テニストーナメント | 6月12日(火)レテテニストーナメント はコメントを受け付けていません

6月10日 サンデーヨガ/骨盤調整/KAKO先生

こんにちは!
スタッフのマナミです^^

本日はレテで働きだしてから初めてレッスンを受講させていただきました!
サンデークラスKAKO先生の骨盤調整ヨガです!

レッスン前、会員様が積極的に質問しているのが印象的でした。
KAKO先生も身体のしくみを交えて、悩み解消の為のアドバイスして下さいます。
身体を整える上での知識も沢山吸収することのできるクラスです^^

レッスン前にお写真を撮らせていただきました^^

瞑想から始まり、前半は骨盤のリンパを流すポーズを取っていきます。
ポーズを取った後はしっかりと骨盤周りのリンパが流れている温かみを実感できます。

腹部の筋力トレーニングもしていきます。
筋力トレーニングはしっかりと骨盤やゆがみを正して行うことが大切とKAKO先生^^

KAKO先生の解説で常に呼吸を意識しながら行えるので、
リラックスした状態で疲れもとれていき、最後は瞑想で終わります。

自分の骨盤のゆがみを実感することができ、受講後は体の内側から立っているような感覚になりました!

「姿勢が悪い」「お腹を引き締めたい」「猫背を改善したい」などのお悩みをお持ちの方には是非受けていただきたいです☆

KAKO先生、とても為になるレッスンありがとうございました(*^^)

【パワーヨガ/KAKO先生】
毎週日曜日 15:30~(60)

【サンデークラス/顔ヨガ/KAKO先生】
7/8(土) 17:00~(60)

本日はあいにくのお天気でしたが、レテにご来館いただきありがとうございました!
また明日も元気に営業いたします(*^^)

カテゴリー: フィットネス | 6月10日 サンデーヨガ/骨盤調整/KAKO先生 はコメントを受け付けていません

金曜日の夜はヨガでリラックスしましょう!

こんばんは
週3回アルバイトで勤務いています高道と申します。
午前中は鍼灸の専門学校で友達に鍼を打ったりお灸を載せることをやっております。東洋医学などの授業は難しいですが楽しく学んでます。月曜日と金曜日と土曜日の夜に勤務しておりますので気軽に話しかけて下さい。

僕の勤務している金曜日は1週間の疲れが出やすい日です。なので金曜日の夜は1週間の疲れを取り除く日にして下さいね。1つの癒しのツールとしてヨガは人気があります。20:15からヨガのクラスがあります。このクラスの担当はkomi先生です。komi先生はとっても優しくて癒しのオーラがある先生です。

今日も帰り際に会員様が「とってもリラックスできました。良く寝れそうです」ととっても嬉しそうでした。レテでバイトしていて感じるのは会員様がいつも笑顔だなーと思っております。

カテゴリー: フィットネス | 金曜日の夜はヨガでリラックスしましょう! はコメントを受け付けていません

SHI⇒NA先生のキッズダンス

こんばんは。
キッズダンスのクラスです。

今は小学生と幼稚園生の二人でレッスン行ってます。
まだまだメンバー募集中です。

毎週水曜日
16:10(45)キッズダンス1
17:00(45)キッズダンス2
17:45(60)フリースタイルダンス

3クラスSHI⇒NA先生が担当して下さっています。
ぜひ体験、見学いらして下さい。

カテゴリー: こどもクラス | SHI⇒NA先生のキッズダンス はコメントを受け付けていません

リブコンテンツさんのイベントに行ってきました

レテのパウダールーム、ラウンジ、スパの内装を担当してくれたリブコンテンツさんのイベントに行ってきました。

リブコンテンツさんはいつも本当にオシャレ。こんな日常に憧れます。

レテのコンセプトは「生活を愉しむ」です。リブコンテンツさんのショールームには、こんなオシャレな日々の生活が送れたら、どんなに楽しいだろう、という展示が揃っています。

リブコンテンツさんのHP

http://libcontents.com/

 

イベントの主役は陶芸家「熊田恵子」さんの、この陶器。社長の田原さんのインスタ画像を見て(アカウントyukiko_tahara)、どうしても欲しくなって買ってきました。レテの玄関に飾ってありますから、ちょっと見てみて下さい。

これまで苦労されてこられたレテの会員の皆さまが潤いのある豊かで愉しい生活が送れるよう、気持ちを込めてみました。

どうか、良い一日をお過ごしください。

カテゴリー: スタッフブログ | リブコンテンツさんのイベントに行ってきました はコメントを受け付けていません