小嶋先生のベーシックエアロ

こんばんは。
毎日毎日暑い日が続いております。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
どーもレテの夏苅です。

昼間の暑さももちろん凄いですが夜は夜でムンムンした暑さです。レテのスタジオではクーラーを効かせながら楽しくレッスンを行っております。水曜日20時10分はベーシックエアロ。担当は小嶋先生です。

ひと昔前のエアロビクスのイメージって、、、
・激しく動く
・ちょっと怖そうなメンバーさん達が多い
・なんとなくついていけなさそう、、
といったところだと思います。もちろんさらに昔になるとイントラがレオタードだったりするわけですが、、、レテのベーシックエアロのクラスは選曲が良いです、そしてベーシックなクラスなので振りも覚えやすく楽しいクラスとなっております。熱帯夜が続きますがエアロでゆったりと脂肪燃焼なんていかがですか??

担当して下さっている小嶋先生は説明が丁寧です!(^^)!
ミスしても怒られたりしないのでぜひ遊びにいらして下さい。

カテゴリー: フィットネス | 小嶋先生のベーシックエアロ はコメントを受け付けていません

レテテニストーナメント7月

7月の30度越えの最高の夏日。
レテテニストーナメント開催致しました。
そして今、グランドスラム ウィンブルドン選手権、真っ只中ですね。錦織選手は松岡修造以来となるベスト8進出しました。。おめでとうございます。

今回は5組のペアが参加して下さいました。
ありがとうございます。

今大会はどのゲームも超接戦。
7回目の大会にして初めて終了予定時刻を過ぎる展開。

 

 

ダブルスはペア同士で作戦を立ててプレーします。
ボールを返すにしても決めに行くのか決めに行かないのか、、、サーブ1つでもただ入れるのか?ポイントを狙うのか?など試合の状況に応じて判断する力も組み立てていく上で大事です。
個人と違って得点が入ると「ナイスショット!」とハイタッチするのは良いですね。

この暑さで4試合はさすがです。気温も高く暑いですが皆様のプレーの熱さも過去最高に高めです。

今回は優勝者、準優勝者への副賞は、イギリスの伝統ケーキの詰め合わせ。麻布にあるこのお店は、月にたった2回しか開かないのですよ。

イギリス伝統菓子、モーニントンクレセントのHP
http://mornington-crescent.co.jp/

ウィンブルドンもイギリスですからね。
みんなで錦織選手を応援しましょう!(^^)!

来月は8月7日に開催します。
宜しくお願い致します。

カテゴリー: テニストーナメント | レテテニストーナメント7月 はコメントを受け付けていません

第42回サンデーヨガ KAKO先生

こんにちは。
本日もムンムンの暑さでございます。
どーもレテの夏苅です。

先週よりスタジオ冷房の故障の件で大変ご迷惑お掛けしております。申し訳ございません。今週中に部品交換する予定となっております。宜しくお願い致します。

本日は第42回サンデーヨガは「顔ヨガ」です。
担当はもちろんKAKO先生です!(^^)!

レッスン後の写真。顔の表情や目の大きさはとても皆様明るくなりました。また、顔が「ポカポカ」したなどと皆様効果を実感されました。中には頬が上がったなどとにっこり笑顔の会員様もいらっしゃしました。このサンデーシリーズはイントラの先生方と相談しながら開催しております。再来週はmoco先生です。多くの会員様のご来館心よりお待ちしております。

カテゴリー: フィットネス | 第42回サンデーヨガ KAKO先生 はコメントを受け付けていません

6月のSHI⇒NA先生ダンスレッスン

6月もSHI⇒NA先生の指導でみんな上達しました。
まだまだメンバー募集してます。

毎週水曜日
16:10(45)キッズダンス1
17:00(45)キッズダンス2
17:45(60)フリースタイルダンス

3クラスSHI⇒NA先生が担当して下さっています。
ぜひ体験、見学いらして下さい。

カテゴリー: キッズダンス | 6月のSHI⇒NA先生ダンスレッスン はコメントを受け付けていません

TAKAKO先生のリズムダンスとカポエイラ

今日は、TAKAKO先生月曜日特別クラスが行われました。

    

TAKAKO先生はHipHopのインストラクターでもあります。今日は、ゴールデンウィークの特別レッスンで大好評だったレッスンを再現しました。アップテンポの”Beat it”の音楽に合わせてシンプルな動きでリズムをとります。なんだか皆、楽しそうです。

そして第2弾は土曜日のクラスでおなじみのカポエイラ。みんな、キックが本当に上手になったと先生が絶賛していました。土曜日の13:45からやっていますから、良かったら是非、時間を作って遊びに来てくださいね。種別外のクラスの参加は、1日2,060円です。平日会員の皆様も、参加してくださいね。

どのクラスもみなさん、楽しそうでしたね。いたずらを始めたベビーちゃんから毎日、目が離せない先生も笑顔でした。

TAKAKO先生、ありがとうございました。また、宜しくお願いしますね。

 

カテゴリー: イベント, フィットネス | TAKAKO先生のリズムダンスとカポエイラ はコメントを受け付けていません

レテのフルマラソンプロジェクト3(仮)

こんにちは。
フルマラソンに向けたランニングを昨日も行いました。どーもレテの夏苅です。

さてシーズンに向けて夏の走り込み量で結果は大幅に変わると言われてますからね。ジメジメした梅雨の時期は雨で走れる日が限られるのが現実です。走れる日にしっかりと走ろうと気合入れていきましょう!(^^)!

本日のランニングは3キロコース。
フルマラソン走る会員様は+2キロです。
毎回、いろんな質問を頂くのですがシューズ選びのコツを書いてみました。

シューズについて・・・
スポーツ用品店などに行くといろんなメーカー、いろんな色のシューズが展示してあります。半額で売られているものもあれば数万円するシューズもあります。ランニングシューズって何がどう違うのか?と疑問に思う方もいらっしゃると思います。買う時の参考にしてもらえればと思います。

1・履いた感じのフィット感。
→メーカーによって足の幅や高さなど若干違います。
→レベルや練習量によっても底の厚さやフィット感が変わってきます。

2・実際の走り方によって選ぶシューズも変わる。
→自分の走り方は、かかと着地、ミッドフット、フォアフットどの走りなのかを把握する。膝など走ったあとに下半身に痛みがあるならばクッション性のあるものをオススメしたいです。
かかと着地→クッション性のあるもの。
ミッドフット→ややクッション性があるもの。
フォアフット→底が薄めのもの。

3・何足か用意する。
→スピード練習用、長い距離練習用など2~3足はあると良い。シューズによっては耐久性が弱かったりするので1足をずっと使うのではなく2~3足を使いまわす。

色やデザインももちろん重要ですがまずは足に合うものを見つけて下さいね。
日本記録保持者の設楽悠太選手が着用している「ナイキ・ズームヴェイパーフライ」は正直、アムラーかよ!と思うぐらいの厚底です。従来のマラソン選手は底の薄いシューズを着用するのが一般的でしたが契約選手の意見を元に作られてた常識を覆すシューズとなっております。

我々レテ軍団のシューズ。ピンクのシューズは夏苅着用の「adiZERO feather RK 2 」です。このシューズは今年から着用しております。お気に入りなのが足指に遊びができていて絞めつけている感覚がほとんどないの所です。実際にこのシューズに変えてから記録は伸びております。以前はワンサイズ小さいものを使用してよく穴をあけておりました。

10月のフルマラソンに向けてがんばっていきましょう!(^^)!

カテゴリー: サークル | レテのフルマラソンプロジェクト3(仮) はコメントを受け付けていません

膝の痛み改善グループレッスン

こんにちは。
先日茅ヶ崎の海岸沿いをランニングした夏苅です。

とっても気持ち良かったですよ(*^_^*)
都内にいると「あ~湘南の海岸沿いをランニングしたいなぁ~」と思い湘南にいると「多摩川の河川敷走りたいなぁ~」と感じます。

今日は膝の痛み改善グループレッスンを行いました。
膝が痛い方の特徴は
・股関節、膝関節が上手く動かせていない。
・上記の関節周りの筋肉が硬い。
・筋力低下などなど

ヨガの「○○のポーズで膝が痛い」エアロの「○○の動きで膝が痛い」これって歳だから、、、とかではなくしっかりと予防、改善してできるようになればOKというものです。もっと生活を楽しんで頂くためにしっかりとトレーニングしていきましょう。

レテには何人もの会員様が膝痛や腰痛を改善しました。
ぜひ痛みに悩んでおりましたらご相談下さい。

カテゴリー: フィットネス | 膝の痛み改善グループレッスン はコメントを受け付けていません

SHI⇒NA先生のダンスレッスン

こんばんは。
毎週水曜日はキッズダンスの日です。
だんだん上手になっていきます。

フリースタイルダンスの子たちはキレが増してどんどん上手になっていきます。

キッズクラスも上手に楽しく踊ります。

毎週水曜日
16:10(45)キッズダンス1
17:00(45)キッズダンス2
17:45(60)フリースタイルダンス

3クラスSHI⇒NA先生が担当して下さっています。
ぜひ体験、見学いらして下さい。

カテゴリー: こどもクラス | SHI⇒NA先生のキッズダンス はコメントを受け付けていません。 | 編集
カテゴリー: キッズダンス | SHI⇒NA先生のダンスレッスン はコメントを受け付けていません

MARIKO先生の平日特別ヨガレッスン

こんにちは。
外は雨が降っております。
嫌な天気でございますが皆様どうお過ごしでしょうか?
どーもレテの夏苅です。

本日は平日特別レッスンということでMARIKO先生が来て下さいました。
普段は土曜日にレギュラーを持って下さっている先生でこの時間に行うのはなかなかないので貴重な時間となりました。

アナトミック骨盤ヨガ
リラクゼーションヨガ
2枠続けてのレッスンでしたが皆様楽しんで頂けましたか?
MARIKO先生のヨガレッスンは効くクラスです。身体の変化を実感できます。毎週土曜日の10時よりよろしくお願い致します。

カテゴリー: フィットネス | MARIKO先生の平日特別ヨガレッスン はコメントを受け付けていません

レテのフルマラソンプロジェクト2(仮)

こんばんは。
いよいよワールドカップがはじまります。
皆様はどの選手を応援してますか?
私は同い年の香川選手を応援してます。どーもサッカーで言えば香川世代の夏苅です。

さてサッカーももちろん見てしまいますが木曜日はランニング。
レテフルマラソンプロジェクト2(仮)ということでございます。

今日は6キロを1キロ6分ペースでのランニング。
西大井まで行ってきました。

マラソンってただ走るだけ!って単純な競技と思われがちですが実はとっても奥が深いんですよ(*^_^*)
フルマラソン前にやっておきたいこと

・ロング走(理想は30キロ)
→120分以上をゆっくり長く走る
・ペース走
→1キロを同じ時間で走る。例えば1キロを5分で10キロ走るなど。
・ダッシュ走
→文字通り短い距離を全力ダッシュを何本か行い心肺機能を鍛える
・ウエイトトレーニング
→レース後半の粘りを作るためスクワットやデッドリフトなどを高重量で行う
・体幹トレーニング
→身体の土台を安定させて綺麗なフォームを作る。
・食事
→レース前の生もの、揚げ物はNG。レース3日前からは炭水化物を多めに摂取。

量より質を重視した単距離を速く走る&質より量を重視した長距離走
どちらも大事になってきます。しっかりと完走して目標としていた記録を出したいというランナーはやっておかなきゃならない練習方法です。
ちなみによく大会のスタート前や後に「もっと練習しておけばよかった」と後悔することが多々ありますが皆様はそうならないようにランニングして下さいね。

今日は西大井まで。マクドナルドのドナルドさんにまた来ますと挨拶して戻ってきました。フルマラソンに出場する会員A様はしっかりと走り込んでいるので秋の大会が楽しみですね。

カテゴリー: フィットネス | レテのフルマラソンプロジェクト2(仮) はコメントを受け付けていません