今年最後の年忘れトレッキング 三浦半島 大楠山

今年最後のトレッキングに行ってきました。

お天気が良くて、最高でした。

コース途中から見えた相模湾の景色は、こんな感じで、

そして山頂で記念撮影です。

トレッキングの後は逗子駅まで戻り、隣の東逗子駅のあずま湯で汗を流してから再び逗子駅へ。

そして、その後はこんな感じ。生しらすあります、の看板に惹かれて入った店が大正解。

おでん、イシダイのお造り、シラスのピザ、あわびのお造り、、

そして生きたイカのお造り!

逗子に行かれる時は、是非、哉吉に。
http://www.daikichi.ne.jp/

ということで、来月は1月31日(土)に決まりました。

皆さん、お楽しみにー!

カテゴリー: トレッキング | 今年最後の年忘れトレッキング 三浦半島 大楠山 はコメントを受け付けていません

☆☆12月のYAEの料理教室☆☆

こんばんは。
日韓ワールドカップで活躍した中田浩二選手の引退にショックを受けるも現サッカー日本代表の遠藤選手率いるガンバ大阪の優勝に喜ぶ夏苅であります。サッカーはほとんど見ません。ですが選手は知ってます。その中でも代表でも活躍する遠藤選手の緩い感じがすごい好きです。ちょっと前までの髪型は遠藤を意識してましたよ。。。

では本題に移りましょう。

2,3ヶ月に1度レテのレンタルキッチンスタジオを借りてイタリア料理の教室を開催しているYAE先生の教室が本日、開催されました。いつも関西で活躍されている先生ですが数ヶ月に1度東京に来て教室を開いております。いくつかある東京会場の1つがレテのレンタルキッチンなのであります。

今日のお料理は
・チーズとドライフルーツ 栗の蜂蜜漬け
・白い野菜のスープ黒トリュフを添えて
・茸のロートロ
・海の幸のパスタ フィルム包み

参加者の皆様も真剣であります。

真剣に料理しているときに写真撮らせていただきありがとうございます。
今回はオーブンも使用しました。

できあがったのがこちら・・・

☆茸のロートロ☆
ポルチーニなど茸やハム、チーズを詰めたパイは、子供から大人まで人気の味!
簡単でオシャレなパイの包み方をお教えします♪

まだまだ続きますよ(^0^)

☆海の幸のパスタ フィルム包み☆
海老や帆立などのトマトソースパスタを、イタリア製の透明フィルムで包んで
オーブンで仕上げ、食べる時に開けると湯気と香りがふわっと広がる楽しい1品♪

どれも絶品であります。
写真の関係上、次の写真がラストになります。

☆チーズとドライフルーツ 栗の蜂蜜漬け☆
チーズとドライフルーツ、ナッツなどを、イタリア産・栗の蜂蜜にたっぷりつけて♪

盛り付けがすごいですよね。。。

作り終わるとみんなで食べます。

中にはレテの会員様も参加してたりします。レテの会員様はもちろんですがなんとなくこのブログにたどり着いた方も参加できますので気楽に参加してみてくださいね。。。
ちなみに終わってかか「どうでしたか??」とよく参加者に聞くんですが皆様、「楽しかった、美味しかった」などと満足して帰られます。自宅でも再現しやすいと喜ばれております。

右の方が先生です。とっても優しいですよー
次回は2月か3月です。。
下にホームページ載せておきますのでぜひアクセスしてみて下さいねー

YAEのイタリア料理教室
La Tavola Felice 幸せな食卓
HP: http://www.geocities.jp/tavolafelice/
Mail: tavolafelice8@ybb.ne.jp

レテのフェイスブックページもよろしくお願いいたします。
https://www.facebook.com/lete.jp

カテゴリー: レンタルキッチンスタジオ | ☆☆12月のYAEの料理教室☆☆ はコメントを受け付けていません

☆とっても嬉しい報告を頂きました☆

皆様、こんにちは。先日、専門学校時代の忘年会に行ってきた夏苅です。夏苅の専門学校は社会体育の学科にいました。「アスレティックトレーナー科」という学科です。その学科の忘年会がありまして先輩、後輩、同期と懐かしい話、今の話などをしてきました。たくさんのエネルギーをもらってくることができたので存分に発揮していきたいと思います。

そして今日は嬉しい報告を頂きました。
えー発表します!!!!

10月いっぱいで産休に入ったTAKAKO先生(カポエイラを担当してくださっていた先生)が無事に女の子を出産されました!!!先生、報告ありがとうございます。さっそくブログで報告させて頂きました。

先生からメッセージを頂きました。

☆☆☆みなさん☆☆☆
お久しぶりでーす!
ぶじにポーンとでてきてくれました!
安産カポエラやっちゃいますか(^_-)
春にまたパワーアップしてもどりまーす!
早くみんなに会いたいでーす。☆☆☆

先生わざわざメッセージまでありがとうございます。来年の4月にはレテのスタジオに戻る予定です。またカポエイラが復活するのは楽しみですね。会員の皆様、ぜひいらして下さいね。。
レテのフェイスブックページもよろしくお願いいたします。
https://www.facebook.com/lete.jp

カテゴリー: ブログ | ☆とっても嬉しい報告を頂きました☆ はコメントを受け付けていません

11月29日 今年もランフォーザキュアの大会に出場しました。

こんにちは。さきほど雨の中、10キロマラソンを走り終えて帰ってきた夏苅です。
いやーマジきつかった。。でもこの心地よい疲労感がたまらないのであります。今回の参加者は8名ということでレテのランニングチームで最も多い参加となりました。中には仕事終わりに皇居ランニングに出かける会員様もいれば、朝から洗足池を走ってくる会員様もいらっしゃいます。

ランフォーザキュアの大会ですがチャリティーイベントの大会になります。制限時間などはなくてマラソンをして大会費の何割かが寄付金となって募金されます。なので普段出ている大会と違ってお値段がかかります。では今日の1日をブログにアップしていきましょう。

まずは電車を乗り継いで有楽町に到着。。。そして最初に受付をしに日比谷公園に行きました。まずここでは雨が降ってなかったんですね。受付を済ませるとTシャツがもらえます。このTシャツの評判がすごく良いんです。

全員受付を終わらせると我らレテ御一行は、アートスポーツ日比谷店に移動します。皇居でマラソンをする人のために皇居の周りには銭湯だったり、ロッカーとシャワーだけある施設が複数存在しております。アートスポーツ日比谷店さんはマラソン用品を中心に店舗販売しながらロッカー、シャワーを500円で貸してくれます。レテは毎回こちらを利用させていただいております。ありがとうございます。

そして着替えが終わると雨が降りしきる中皇居へ。まずは日比谷公園でストレッチポールであります。

野外ストレッチポールレッスンであります。呼吸をしやすくなるように胸郭を広げる動作を行ってみたり股関節をスムーズに動かせるような動作を行ったりしました。

レテのストレッチポール教室IN日比谷公園でやってまいりました。

ストレッチポールはガッツリした後も気持ちよく使えます。なので終わったあとロッカーでやってしまいました。(^o^)

ここで1回記念撮影です。もうこのときには雨は本降りで「本当に走るの??」という感じでした。もちろん西馬込を出るときに雨が本降りだったら中止にしようと思ってました。
そして10キロ組みがスタートしました。
ここで残念なのが写真がないんです。いざレースがスタートすると写真を撮れる状態ではなくなります。そんで今日は本降りの雨ということでアイフォンを取り出すのも怖いぐらいでした。

5キロ組みもスタートして結果、そんなに時間差も無く皆様、無事にゴールしました。大雨の中、ランニングを行い走っているとTシャツをビチャビチャです。そんで体が全然暖かくならず、凍えながら10キロ走りきった感じですね。終わった後の達成感はもちろんですがアートスポーツで暖かいシャワーを浴びたときに涙が出るかと思いました。

中には1ヶ月前に肉離れしてあまり良い状態じゃないのに走るランナーもいれば、先週風邪をこじらせて大雨の中、完走したランナーもいらっしゃいます。なんで10キロ申し込んじゃったんだろう・・・と落ち込むランナーもいれば、本当に走れるだろうか??と不安が先行するランナーもいらっしゃいました。最後まで皆様走りきったのでネガティブを打破しましたね!そういった1つ1つのことが全て感動の1ページへと加わるわけですね。。。
今年のマラソン大会はここで終了ですが、来年以降も皆様と一緒に出たいと思っております。
さて12月も木曜日にいきますよー!!
レテのフェイスブックページもよろしくお願いいたします。
https://www.facebook.com/lete.jp

カテゴリー: ブログ | 11月29日 今年もランフォーザキュアの大会に出場しました。 はコメントを受け付けていません

祝日にランニングに行きました。。。

こんばんは。3連休最終日はどうお過ごしですか?
私はランニングに行きました。どーも夏苅です。
最近スタッフの櫻井さんを見かけませんね。。。どこで悪さをしているんでしょーか。。。

いよいよ今週末に迫ったマラソン大会ですがレテからは7名の会員様が参加されます。ほとんど定期的に木曜日のレテランニングに参加している会員様もいれば、ちょっと挑戦してみようかな??と興味を持って参加してくださる会員様います。本日は大会に向けた練習会。。。
長原の商店街を通り、大岡山まで行きレテの戻ってくる内容。
ざっと7キロコースでしたが走ったり歩いたりして何とか走りきりました。

いよいよ今週末ですので皆様、体調を整えて下さいね。

最後はレテに戻り軽くストレッチして終了です。。

カテゴリー: ブログ | 祝日にランニングに行きました。。。 はコメントを受け付けていません

11月のトレッキング 沼津アルプス(徳倉山・香貫山縦走)

今月29日(土)のピンクリボン、チャリティーマラソン大会に向け、ランニングサークルは何だか盛り上がっていますね。24日(祝日 月曜日)には特別練習会をするとかで、チームの結束力もハンパありません。

ランニングサークルに負けてはいられません。トレッキングサークルは、今回ゲスト3名を加えた計7名でこちらも盛り上がっています!

沼津の海を背にトレッキングスタートして間もなく、まずは、こんな景色が出迎えてくれます。

沼津アルプスは最高峰でも標高は300m足らず。それでも厳しいアップダウンがあるので侮れない山系です。そして、まずは徳倉山山頂。2回に及ぶ急勾配の長い登りを征服しての登頂です。富士山の山頂に少し雲がかかっていたのが残念でした。

急斜面を何度か降りながらアップダウンを繰り返す徳倉山から香貫山への縦走のクライマックスは、香貫山展望台からのこの景色です。こんな景色に巡り会えるのがトレッキングの楽しみです。

そして、沼津の天然温泉に浸かった後はお決まりの行事。このビールが最高なのです(たぶん)。沼津に来たのですから、海鮮丼とお寿司もちゃんと食します。

来月はお休みにする予定だったのですが、嬉しいことに、来月もやろう!とリクエストをいただきました。そこで、来月は13日(土)に行います。是非、ご参加ください!詳細は決まり次第、告知します。

カテゴリー: トレッキング | 11月のトレッキング 沼津アルプス(徳倉山・香貫山縦走) はコメントを受け付けていません

松矢先生が太極刀の国際大会で銅メダルを獲得しました!

太極拳の松矢先生、中国で行われた太極刀の国際大会で銅メダルを獲得しました!

2年に一度行われるこの大会では、世界各国から集まったた伝統武闘家が太極拳等の武術を演舞してその技術を競います。

松矢先生は太極拳と太極刀の2種目に出場し、太極拳では7位入賞、太極刀では銅メダルを獲得しました。

2年前の大会では銀メダルだったのですが、点数はその時よりも良かったものの全体のレベルが上がった為、銅メダルだったそうです。

太極拳は本来は奥深い種目ですが、レテのクラスは是非、気軽に参加してください。太極拳を知り尽くした本物の先生に教わってみませんか。

カテゴリー: ブログ | 松矢先生が太極刀の国際大会で銅メダルを獲得しました! はコメントを受け付けていません

11月突入!

皆様、こんにちは。
今日はとても寒いですね。
にぎやかなハロウィンが終わって
しずか?に冬がやってきたような気がしますね。

つい先日、171年に1度のスーパームーンが観れるということで
とても楽しみにしていました!!
・・・・が!!!
当日の夜、空を見上げることなく
眠りについていました。。

翌日の出勤の早朝に空がやけに明るいなあと思ったら
まだとても強く光っていました。
とても神秘的で不思議な気持ちになりました。

長くなりました、櫻井です。
ブログは久々の登場になりました。
こちらの写真は毎週土曜日のチアダンスのレッスンです。
10月から新しくレッスンが始まりました。
いつも笑顔があふれるクラスです(^o^)
今月はチアダンスの特徴を少しずつ取り入れて踊っています。
初めての方でもとても楽しく踊れるので
お時間がある方は是非1度一緒におどりましょう!!

チアダンスで汗を流したあとは
夏苅のストレッチポールをやって身体をほぐすのもいいですね。
最後に来週の代講のお知らせです。

11月10日(月)
☆10:00
ヒーリングヨガ
yuki先生→JUN先生

☆11:15
骨盤調整→ハタヨガ
yuki先生→JUN先生

☆19:00
スローフローヨガ
komi先生→moco先生

11月12日(水)
☆19:00
ゆったりヨガ
Maki先生→RYUTA先生

11月16日(日)
☆12:15
ストレッチポール
夏苅→阿久津先生

11月22日(土)
☆15:15
チアダンス→キックボクササイズ
櫻井先生→横田先生
となります。
よろしくお願いいたします。

カテゴリー: ブログ | 11月突入! はコメントを受け付けていません

暮らしの中で生かすヨガ

こんにちは。最近、毎週日曜日にCSでエースを狙え!のドラマが再放送しているらしく、夏苅さんに会うたびにエースをねらえ!の話をされ今日は緑川蘭子の弾丸サーブがスゲーという話を午前中だけで3回聞きました…エースをねらえのドラマが放送されていた時は小学生だった阿久津です(笑)

そんな阿久津は昨日全日本テニス選手権のボールパーソンをしてきて、筋肉痛に悩まされているところです。
本日11月3日は祝日ということで、
祝日プログラム

10:00から11:10(70) Komi先生 「暮らしのなかで生かすヨガ」
が行われました。

日常を楽しく快適に過ごしやすくなるちょっとしたヒントになれば・・・ということで
ゲームをしながら身体をどう使うか体感してもらったり
お話をしながら行いました。

みなさんの笑顔が素敵で楽しい時間が過ごせました。
とkomi先生からコメントをいただきました。

たくさんのご参加ありがとうございました。

今日は3連休最終日です。ぜひレテに来て
スタッフのパワーをもらって下さい(・0・)
そして11月の特別ヨガクラスのご案内!!!

完全予約制!限定8名 !

11月16日17:00(60)JUN先生
11月30日17:00(60) JUN先生

季節が秋から冬へと変わる前のデトックス期間。
今月の陰ヨガでは胃、脾に着目して行います。
皆様、秋の疲れを陰ヨガで解消しましょう(^^)!

*こちらのレッスンは1回540円の有料プログラムとなっております。
ご予約は受付にて行っておりますのでぜひご参加ください。

カテゴリー: ブログ | 暮らしの中で生かすヨガ はコメントを受け付けていません

31日なのでハロウィンしました。

ハロウィーーーーーン!!!

お久しぶりです。
こんな事でもないとブログにでてこないZUMBA担当片野でございます。

いやー皆さんのパワーはすごいっす。
仮装するとよりいっそうパワーアップしますよねー。
今、私はぐったりしてます。。。
でも楽しかったし盛り上がったし言うことなしです。

なんなんでしょうか。。仮装するといつもの自分じゃなくなるのでしょうかねー。
片野は本当はダースベーダーになってスーハースーハーってやりたかったので
今度がんばります!
ちなみにクーールダウンはマイケルのスリラーでやったのですが
ぜんぜんクールダウンになってないじゃん!っていわれちゃいましたー。
皆さん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました!

カテゴリー: ブログ | 31日なのでハロウィンしました。 はコメントを受け付けていません