水曜日の午後はマタニティヨガとママヨガ&ベビーヨガ

ワールドカップの予選見ましたか?私はテレビで観ながら応援していました。個人的には、同い年の香川選手と吉田選手を応援しています。どーもレテの夏苅です。
どころで皆様、レテの水曜午後はどんなクラスが行われているかご存知ですか?
12時からはマタニティヨガです。その後ママヨガ&ベビーヨガです。この2つのプログラムがあるフィットネスクラブは女性専用ならではのプログラムだと感じます(*゚▽゚*)レテの会員様の中にもマタニティヨガを受講していてママヨガに以降される会員様も多数いらっしゃいます。今日はママヨガ&ベビーヨガのクラスにお邪魔させていただきました。
皆様レッスン後でとてもスッキリされた良い顔されていましたよ。我々スタッフもとてもうれしく思います。来週からは4月ですが続けていらして下さいね。

カテゴリー: ブログ | 水曜日の午後はマタニティヨガとママヨガ&ベビーヨガ はコメントを受け付けていません

来週の月曜日から4月です。

こんにちは。社長出張中はレテでちょっとだけボスになる夏苅です(*゚▽゚*)
そんな夏苅が会員様にお伝えする今日の内容は月曜日のレッスンスケジュール変更についてです。
今日まで                          4月から
10時00分・ヒーリングヨガ yuki先生      →10時00分・リラクゼーションヨガ AYAKO先生
11時15分・リラクゼーションヨガ AYAKO先生→11時15分・ダンスdeエクササイズ 山本先生
12時30分・ダンスdeエクササイズ 山本先生→12時15分・コンディショニング 山本先生
13時30分・コンディショニング 山本先生   →13時15分・ヒーリングヨガ yuki先生
以上のように変更いたします。せっかく変更のブログを書こうと朝から決めていたので何枚か写真を撮らせていただきました。ありがとうございます。
上の写真はyuki先生のレッスン終了後の写真です。今日まで月曜日の朝の顔だったyuki先生は来週から13時15分に変更致します。今日のレッスンではお足元の悪い中、たくさんの会員様がいらして下さいました。そして撮影に協力してくれてありがとうございます(*゚▽゚*)4月より10時00分からリラクゼーションヨガ AYAKO先生が行って下さいます。
上の写真はダンスdeエクササイズレッスン終了後の写真です。午後からは山本みき先生のダンスdeエクササイズです。とても人気の高いレッスンで会員様ノリノリで行っていました。写真撮りまーす!というとEXILE顔負けのチューチュートレインを見せて下さいました。来週からは時間が前倒しになりますが皆様のチェックインをお待ちしております。
月曜日は人気の先生が多いのでオススメの曜日です。では皆様素敵な1日を(*゚▽゚*)

カテゴリー: ブログ | 来週の月曜日から4月です。 はコメントを受け付けていません

ストレッチポール体験会をやりました(^O^)

お疲れ様です。レテのパーソナルトレーニングで常連の会員様が良い感じで効果が出ていると嬉しく思います。そんなレテで1番良い声を持つと言われている夏苅です。
本日は営業時間終了後にストレッチポール体験会を行いました。レテの中でも相当マニアックなこの企画・・・ストレッチポールの製造先である株式会社LPN公認の会場にレテは登録されています。そのためLPNのホームページに行くとレテでストレッチポール体験会を行っている告知があったりします。今日と昨日2名の方の参加がありました(*゚▽゚*)
上の写真はストレッチポール体験会も模様。今日と昨日2名様の参加だったのでお互いに姿勢を分析してから体験会がスタートしました。肩の高さはどうなっているか?足の開きはどうなっているか?腕の開きは?・・・あげて行くとキリないですね。そして、ストレッチポール体験後にお互いの姿勢を見比べます。お二人共、姿勢のbefore&afterを体感することができました。ありがとうございます。
日常生活においてPC作業やスマートフォン、固まった姿勢でいることが多くなったりエスカレーターやエレベーターといった便利な物が増えたのも姿勢が崩れる原因であります。ストレッチポールは誰でも簡単に安全に効果を出すことができますのでぜひやってみて下さいね。
レテにはカラフルなポールがありますので皆さんもご自身のカラーでベーシックセブン行って下さいね・・・ストレッチポール4月より値上がりが決定しておりますので購入を希望されている会員様は3月中にお願いいたします(*゚▽゚*)

カテゴリー: ブログ | ストレッチポール体験会をやりました(^O^) はコメントを受け付けていません

3月20日の祝日特別プログラム報告

皆様こんにちは。4連休を満喫???した夏苅です。最近、お風呂の雰囲気変わったのわかりましたか?実はちょっと細工がしてあるんです。気づいた方は夏苅まで報告お願いします。

まず3月20日の特別プログラムのトップバッターは戸井先生です。ラテンエアロでレテに勢いをもたらしてくれました。会員様も普段はやらない動きにとても新鮮な気持ちになり、楽しかったとおっしゃってくださいました。
上の写真はラテンエアロで盛り上がっていたので集合写真です。
みなさまの汗の量が物語っております。汗をかくってスッキリして良いっすね。そして会員様がノリノリで写真に写っているので私も嬉しく思います(^O^)

続いて午後になると元気いっぱい辻先生がパワーヨガを行ってくれました。4月より木曜の辻先生のヨガはパワーヨガに変更になります。その前の
終わったあと会員様は汗をかきながら楽しかったとおっしゃってくださいました。ありがとうございます。レテはゆったりしたヨガが多いですが中にはちょっとだけキツイプログラムもあります。そして4月のプログラム編成では、ちょっとだけキツイプログラムをいくつか散りばめました(((o(*゚▽゚*)o)))

夕方16時からは癒し系AISA先生です。AISA先生は4月からレッスンが2本になります。
金曜日20:30(60)
土曜日10:30(75)
そのAISA先生のヨガでは、夕方にいらした会員様が癒されました(^_^;)
レッスン中に気持ちの良いぐらい夕日がスタジオに入りました。

本日のような豪華なインストラクターが朝から並ぶことはほとんどないかも知れないですね。それぐらいすごいプログラムが組めました(^_^;)

カテゴリー: ブログ | 3月20日の祝日特別プログラム報告 はコメントを受け付けていません

キッズクラスのサーブ練習 レテ&トムジュニアテニススクール

今日は、レテ&トムジュニアテニススクールの練習日です。

テニスのサーブは、体幹の動きによってエネルギーを生み出しムチのようにそのエネルギーを末梢に伝えることで勢いを得ます。

たとえ子供を教えるときでも、常に最終的な動きを意識して大切な体の動きを作り出すための練習方法を考えなければなりません。

ボール投げは子供にとって楽しい練習である上、ムチ動作を習得するのに有効な練習方法です。

上手く誘導してやると、子供たちは自然と体幹を使ってボール投げをするようになります。
テニスで最初にボールを打つ動作はサーブです。ですから、上手く打てるか打てないかで続くプレイに大きく影響します。

サーブを上手く打てるようになるには、まだ小さいうちから、また、初心者のうちからサーブに親しんでゆくことが大切です。

小さな子供でも、最初のうちはうまくできずとも練習を重ねるうちにだんだんとサーブらしくなってきます。
コーチは、常に最終的な動きを念頭において、その動きを誘導するような練習方法を生み出しアドバイスをしていかなければなりません。

それがコーチングの難しさであり、面白さです。

カテゴリー: テニス | キッズクラスのサーブ練習 レテ&トムジュニアテニススクール はコメントを受け付けていません

3月20日は特別イベントプログラムです。

こんにちは。花粉症シーズンがとてもキツくなってきております。花粉症の方は気合入れて頑張ってください。私もこの時期を乗り切るためにがんばっております。どーもレテの夏苅です。
4月のスタジオスケジュールはほとんど完成しております。一応、9日か10日にスケジュールが皆様の前に出ると思います(^_^;)もう少し待っててくださいね。
そして特別プログラムのお知らせです。日時は3月20日の水曜になります。時間は以下の詳細です。皆様ご覧下さい。
10:00(45) ピラティス 戸井先生
11:00(45) ラテンエアロ 戸井先生
12:15(45) コアコンディショニング スタッフ夏苅
13:45(60) パワーヨガ 辻先生
15:00(45) ZUMBA GOLD 福島先生
16:00(60) リフレッシュヨガ AISA先生
上の写真はたまたま本日、戸井先生と辻先生が重なったので特別レッスン用にパシャリ!写真左はこの日の午前中を盛り上げてくれる戸井先生です。写真右は20日のお昼過ぎからヨガで癒しを与えてくれる辻先生です。どのレッスンも楽しみな内容です。動くのが好き!という方はラテンエアロとZUMBA GOLDへ(^O^)ヨガを受けてみたい!という方はパワーヨガ、リフレッシュヨガへ!姿勢を良くしたい!という方はピラティス、コアコンディショニングへ!館内告知がまだなので急いで作りますね。20日が楽しみな夏苅でした。
レテフェイスブック→ http://www.facebook.com/lete.jp 最近、フェイスブックもかなりの盛り上がり見せています。ぜひ「いいね」ボタンを押してくださいね。

カテゴリー: ブログ | 3月20日は特別イベントプログラムです。 はコメントを受け付けていません

レテにレンタルキッチンスタジオ

本日は晴天なり”昨日、草野球の試合で盛り上がった夏苅です。(^_^;)
今日のレテは朝からレンタルキッチンスタジオを使用した会社の仲間内での懇親会が行われています。そのため館内は美味しそうな匂いが風にのって届けられています。
上の写真は「写真をとってください」と頼まれたのでアルバイトの阿久津にブログ用に撮らせてもらえるように交渉してもらいました。
フィットネスで運動そして食を意識していかなければダイエット効果だったり、筋力アップの効果がなかなかでません。ぜひ運動と食事を意識してくださいね。ちなみにレテスタッフの中にはどんな食材にも大量のマヨネーズをかけて食べる変人がいます。

レテフェイスブック→ http://www.facebook.com/lete.jp 最近、フェイスブックもかなりの盛り上がり見せています。ぜひ「いいね」ボタンを押してくださいね。

カテゴリー: ブログ | レテにレンタルキッチンスタジオ はコメントを受け付けていません

第4回ストレッチポール水曜クラス

WBCも本戦がはじまります。私は個人的に顔が似てると言われるので糸井選手を応援しています。代表の6番バッターですから。キーマンですよ。そんな夏苅です。(^_^;)
本日のストレッチポール水曜クラスは満員御礼でした。ママヨガ&ベビーヨガのYurika先生にも参加していただいてスタートしたレッスン。今日ははじめて行う方や久々に行う方もいらしてとても新鮮な気持ちでやらせていただきました。中には先日のスキーの高梨沙羅選手がテレビでスタビライゼーションを行う姿をみてストレッチポールに興味を持ってくれた方も参加してくださいました。今日は、ストレッチポールを使用したエクササイズからスタビライゼーション、少しだけコーディネーションも加えました。レッスン前とレッスン後で片足立ちしたときのバランスが良くなっていました。これこそまさに感動の共有です。
上の写真はストレッチポールを使用したエクササイズを行っている写真です。
それから今回参加してくださった会員様より「夏苅くん、レッスン上手になった」とお褒めの言葉をいただきました。今年で25歳になる夏苅、20歳から知っている会員様もいらっしゃいますからね。私の成長を気にかけてくれる会員様に感謝です。期待を裏切らないようにがんばります(^O^)

レテフェイスブック→ http://www.facebook.com/lete.jp 最近、フェイスブックもかなりの盛り上がり見せています。ぜひ「いいね」ボタンを押してくださいね。

カテゴリー: ブログ | 第4回ストレッチポール水曜クラス はコメントを受け付けていません

開設4周年を迎えました

レテは今日、開設4周年を迎えました。

会員様をはじめ大勢の皆様に支えられ、ここまでくることができました。

本当に心から感謝申し上げます。

私がレテを開設した動機は、2つあります。

一つは、叔母、父を亡くなるまで見て、また認知症と膝関節症を患っている母を見て感じていることです。

「もし叔母たちがきちんと運動していれば最後までもっと楽しく生きていけたのではないか。」

もう一つは、山口県から岩手県の雫石スキー場に毎年私のレッスンを受けにきてくださっていた方との出会いです。

88歳になられた時、その方は私におっしゃいました。
「河原先生、私はもう死んでも良いと思っていましたが、寿命をあと3年伸ばすことにしました。もっとスキーがしたい。」

私は学生時代スポーツ科学科でスポーツ、運動の効果を習いました。

そして臨床でスポーツ、運動の効果を感じています。

やり過ぎない適度な運動がどれだけ人々の生活を豊かに楽しくするかを、日々感じています。

人々にスポーツ・運動を処方し、その人たちの生活を豊かにし楽しくしたい、また、そのような場を提供したい、という私の熱い想いはレテ開設時から全くぶれていません。

これからも、そのために何をしたら良いのかを毎日考えていきたいと強く思うのです。
今日、感謝の気持ちを込めて皆様にお配りした花です。

皆様、どうか、これからもレテをどうぞ宜しくお願いいたします。

ウェルネスコンプレックス レテ
河 原

カテゴリー: ブログ | 開設4周年を迎えました はコメントを受け付けていません

明日、開設4周年を迎えます

明日、2月22日はレテのお誕生日です。

レテは明日、4周年目を迎えます。

これまで、多勢の皆様にご利用いただいてきました。
本当に心から感謝申し上げます。

そして、4周目からもより良いクラブを目指して精進してまいります。

これからも、これまで同様のご愛顧を賜りますよう衷心よりお願い申し上げます。

明日、ささやかなお花のプレゼントを差し上げます。
是非、ご来館ください。

カテゴリー: ブログ | 明日、開設4周年を迎えます はコメントを受け付けていません