トレッキング中級 奥多摩 本仁田山

何だか、レテは今日、楽しそうでしたね。

こちらのトレッキング組も楽しい1日を過ごすことができました。

今日の奥多摩地方の天気はくもりのち晴れ。気温はあまり上がらず、春の風が心地良い日でした。

今回は、なんと、会員様6名、会員様以外の方2名の8名の方が参加してくださいました。2名の方は本日初参加。こんなに嬉しいことはありません。

本仁田山は直登の続く厳しい山なので、初参加の2名の方にとってはいきなりきついトレッキングとなってしまいました。

ペースを落として休憩を多く入れてゆっくり登りましたが、それでも息が上がります。途中の休憩では、みんなが持ってきてくれたアメ、キャンディ、お菓子を分けあって食べました。エネルギー100倍!
途中、時々ホッとする光景にも出会えました。そして、やはり今の時期の新緑は最高に綺麗です。
そして、山頂でお弁当を食べてホッとした後のみんなの笑顔!
下山途中は、今日も、山ツツジが癒してくれました。
怪我もなく、足を痛めて歩けなくなる人もなく、本当に良かったです。

この後みんなで鳩ノ巣駅から奥多摩駅に戻り、温泉に浸かって夕食を食べたようです。

みなさん、お疲れ様でした。また、参加してくださいね。 K.

カテゴリー: ブログ | トレッキング中級 奥多摩 本仁田山 はコメントを受け付けていません

土曜日のレテは楽しいクラスがいっぱいです(^^)

こんばんは。本日のストレッチポールのスタジオレッスンでも熱く語らせていただきました。腹筋とは?スクワットとは?痩せるには?これはストレッチポールと関係ないのでは?と思う方もいらっしゃると思いますが実は関係しているんです。気になる方は夏苅まで(^^♪前振り長くなりました。どーも株式会社レテで1番ラーメンを食べると言われている夏苅です。
本日はトレッキングサークルということで土曜日に利用される会員様が複数名トレッキングに行かれました。天気が良くてとてもよかったのではないですか?次回いらしたときに感想きかせてくださいね。さぁ今日のレテを紹介していきましょう。

◎まずストレッチポール体験会◎
会員K様の旦那様がいらしてくださいました。トライアスロンをやっている旦那様だったのでとても引き締まった身体が羨ましいです。ストレッチポールは家でコロコロするのに使っているとのことでベーシックセブンを指導させていただきました。背中が着く感覚、肩が下がった感覚、身体が真っ直ぐになったと喜んでくださいました。ありがとうございます。
記念撮影では、とても背が高い2人。ハンサムパパと美人ママって感じでしたよ(^^)

◎バレエシェイプ◎
13:00からがバレエシェイプです。こちらのクラスの担当はSeiko先生です。しなやかな女性らしいSeiko先生のバレエはとても会員様の憧れの的です。記念写真をパシャリ。さきほど決まりましたが明後日27日のコンディショニングストレッチ、ダンスdeエクササイズはSeiko先生が代講いたします。

◎次はインナーリラックスヨガ◎
このクラスは14:10にスタートするクラスで元気な笑い声が可愛らしい辻先生が担当です。ヨガの先生は身体が柔らかく、しなやかですね。それを実践されている先生です。レッスン後に会員様は、とても眠そうにそして身体が伸びたとおっしゃっていました。
ヨガの先生はこんなポーズもできちゃうんです。すごいです( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ 辻先生のヨガは木曜日と土曜日にあります。
木曜・16:00 パワーヨガ
土曜・14:10 インナーリラックスヨガ
会員の皆様、いらしてくださいね。

◎カポエイラ◎
16:00からはカポエイラです。担当はTAKAKO先生です。TAKAKO先生はふんわりした雰囲気をもった優しい先生です。しかしカポエイラのクラスでは大男顔負けの蹴りを披露してくれます(^^)
カポエイラのクラスではヒップアップができると女性には嬉しいクラスです。本日のレテも愉快に笑って営業できました。これも来てくださった会員様と素晴らしいインストラクターの先生方のおかげであります。ありがとうございます。明日ももっと盛り上げていきますね。

カテゴリー: ブログ | 土曜日のレテは楽しいクラスがいっぱいです(^^) はコメントを受け付けていません

今日のランニングクラブは10キロRUN

こんばんは。いろんな人に髪伸びたねと言われ今週中には散髪に行きたいですね。どーも株式会社レテの夏苅です。
さてさて今日は週に1度のランニングクラブでした。よく参加してくれる会員様だったので前回の田園調布よりもちょっと落としましょうと選んだ場所は緑が丘から大岡山を通り帰ってくるというコース。実に往復約10キロであります。先週の雨中止があったので夏苅、本日のランニングをめちゃくちゃ楽しみにしておりました(^^)呑川を真っ直ぐ走ること15分・・・西馬込から緑が丘に到着しました。

緑が丘でちょっと休憩をして次の目的地、大岡山で出発です。この緑が丘、大岡山の間がちょうど目黒区に当たるんです。目黒区はランニング用、自転車用と道がわかれていれとても親切な区だと感じました。(もちろん大田区も親切ですよ)
写真左は東京工科大学のキャンパスを通り帰ってくるランニングチーム。写真右はついたぜ大岡山って感じの写真ですかね。ランニングという競技に味を締めてきた我々ですが楽しく走ることを忘れずにこれからも行なっていきます。

カテゴリー: ブログ | 今日のランニングクラブは10キロRUN はコメントを受け付けていません

Lete Little Dancers 

皆様、こんばんは。昨日は二子玉川の方まで西馬込から自転車で行った株式会社レテの夏苅です。環八を永遠に真っ直ぐ走ると気持ちがいいものです。BGMはmiwaのミラクルでした。爽快な曲を聞きながら心を無心にしておりました。
レテのリトルダンサーズ・・・次の発表会から”Lete Little Dancers”と英語表記でがんばります。今日は、発表会用の曲で踊りました。英語表記になった理由は、その方がかっこいいとみんなで話し合った結果です(^^♪)私と片野さんはスタジオで見学させていただきました(^^♪ とても一生懸命な4人のダンサー達。見るたびに上達していてすごいです。きっとお家でも学校の宿題と同時進行でダンスの練習しているんだろうな(^^)ダンスはカラダ全体で表現しなきゃ綺麗に見えないです。レテのダンサー達はとても表現が上手です。身体全体をしなやかに使っています。そしてみんな手足がすごく長くて背が高い。
ダンスの内容も4人になると変わってきます。迫力満点そして曲がかっこいいです。山本先生指導の下、実力に磨きをかけています。来月には発表会にも参加します。みんなでがんばっていきましょう。いつまでもおじさんは応援しています(^^)
最後は決めのポーズ。みんなすごく大人っぽい(^^)

カテゴリー: ブログ | Lete Little Dancers  はコメントを受け付けていません

トレッキングの歩き方 1

過日、グループを引率してトレッキングに行ってきました。

奥多摩の倉戸山です。

倉戸山は奥多摩湖の北にある山で、上りも下りも奥多摩湖を見ながらのとても気持ちが良いコースです。
特にこの時期は新緑が本当に美しく、清々しい空気をたくさん吸い込みながら楽しく爽やかなトレッキングとなります。
私のトレッキング指導も4年目となります。何年もの間、参加者が1人とか2人とか寂しいスタートでしたが、今は参加者が8名を超えることが多くなりました。

倉戸山は急登が続くなかなか厳しい山です。
グループには70歳を超えるメンバーもいて、リーダーが十分に配慮しなければ怪我に繋がります。

トレッキング参加者には事前に手作りの「しおり」を配布していますが、そこには、山の登り方と下り方が書いてあります。

トレッキングの指導書を見ると、足裏全体で地面を踏んで歩くようにあります。

結果的にそうなるのですが、私は、踵から登るように指導します。軸足(斜面下の足)を底屈させて反対の足を上げるのではなく、股関節を積極的に曲げて踏み出す足の踵をできるだけ上げて踵から踏み出します。

そうすると、軸足となる斜面の下の方にある足のふくらはぎに負担をかけずに踏み出すことができるからです。足を踏み出したら、踏み出した方の足の太ももを使って膝をぐっと伸ばし身体を斜面の上の方に持ち上げます。

中高年のトレッキングでは、ふくらはぎをつってしまう場面が良く見られます。それは、軸足(斜面下の足)を底屈させて登るからです。そうでは無く、踏み出す足を股関節を曲げて高く持ち上げ踵から着地し、腰を上方に移動させながら太ももの筋肉を使って膝を伸ばして登ります。そうすれば、ふくらはぎに負担をかけずに登ることができ、つることがありません。

この方法を用いると足の疲れが軽減し、怪我の予防にとても有効です。
今回のメンバーもこの急登が続く山を最後までおしゃべりしながら登りました。登り方、そして登るスピードでトレッキングが全く違ったものになります。メンバーが山頂まで楽しそうにおしゃべりをしながら登っている様子を見て、心の中でガッツポーズ。

トレッキングは山の可憐な花々に出会えるのも大きな楽しみの一つです。今回も、可愛らしいオレンジ色のヤマツツジを何度も見ることができ、とても癒されました。
 トレッキングは、上手く利用すれば身体にも心にも良い素晴らしいツールです。

カテゴリー: ブログ | トレッキングの歩き方 1 はコメントを受け付けていません

田園調布まで走って来ました。

皆様、こんばんは。最近、週に一度の草野球では試合に出してもらえず週に一度のランニングを生きがいにがんばっているどーも株式会社レテ入社5年目になりました夏苅です。
ランニングサークル今日で6回目となり、会員様も慣れてきたところでちょっと難易度を上げました。それは初の東急東横線沿いの遠征です。最初は自由が丘に行く話が浮上していましたが田園調布に遠征することになりスタート。ちょっと遠いのでいつものように軽く歩くことはなしにゆっくりとランニングをしていきます。田園調布・・・・それは人生の勝ち組の中の勝ち組だけが住むことを許される街だと私は認識しております。そんな夏苅も人生の勝ち組だと思っております。それは毎日、素敵な会員様と素敵な時間を過ごすことができて、素晴らしいインストラクターの先生方、そして最高の仲間と時間を共有することができるからです(^^♪そして田園調布の駅に到着!
田園調布に駅です。夏苅は普段何となく東急東横線に乗るときに「ここが田園調布か」で通り過ぎていましたがここを最寄りにするのもありかなと感じてしまいます。
今日は三名の方が参加してくださいました(^^♪いつもありがとうございまーす。
夜ランの味をしめてきた皆様とこれからも走っていきたいと思います。。大会に出場や遠征して走るのもいいなと感じております。今回の走行距離は約10キロ。4月は平均5、6キロだった距離が5月2周目に一気にアップしました。皆様しっかりストレッチやアイシングしてくださいね。
最後はやっぱりこの話題になります。なんてったって野球バカですから。先日、国民栄誉賞を受賞された長嶋監督と松井選手の横断幕がありました。田園調布に長嶋御殿があるのは有名な話ですからね。

カテゴリー: ブログ | 田園調布まで走って来ました。 はコメントを受け付けていません

ダンスクラスは現在4名で頑張ってます。

ゴールデンウィークも終わりました。今年はどんなゴールデンウィークでしたか?私は小学校時代の友人と会ったり、高校時代の友人に会ったりしてして懐かしい話に花を咲かせていました。どーも株式会社レテの夏苅です。
今日は毎週水曜日にがんばっているクラスはキッズダンスクラスです。メンバーは少しずつ増え現在4名です。私は潜入するとレテのキッズダンサー達は楽しそうに真剣な眼差しで稽古に励んでいました(^^)
山本先生の熱心な指導が続きます。何よりも楽しむことが重要だと感じます。レテのダンスに通う子供達はいつも目をキラキラさせていますのでとても楽しそうに見えます。
4人になり迫力がいつも以上に上がりました。そして、発表会にも怒涛のラッシュで参加します。ハードな日程になっているけどがんばりましょうね(^^♪いつも応援しています。
最後は写真左、みんなでポーズを取ってくれました。写真右はレッスンが終わるとじゃれ合います。

カテゴリー: ブログ | ダンスクラスは現在4名で頑張ってます。 はコメントを受け付けていません

ゴールデンウィークスペシャルプログラム 陰ヨガ・ラテンエクスプレスコンサルサ

ゴールデンウィーク最終日は、夏日、快晴でした。今年の長いゴールデンウィークを締めくくる、爽やかな一日でしたね。

レテでは、今日、スペシャルプログラムをご用意して皆様に楽しんでいただきました。
昨日までののんびりとした休日のレテと違い、今日は朝から大勢の会員様が駆けつけてくれました。
ゴールデンウィークスペシャルプログラム「陰ヨガ」のクラスは、なんと満員御礼!遅れて来られた会員様お一人が入れないという事態になってしまいました。

「陰ヨガ」のクラスはレギュラークラスの中には無いので、またスペシャルプログラムとしてやりたいと思います!楽しみにしていてくださいね。

「陰ヨガ」を担当してくださった今日のお天気のように爽やかなYurika先生に、レッスン後にポーズをとってもらいました。
そして、u-carry先生は、今日もやらかしてくれました!
ラテンサルサで、皆さんを一気に盛り上げてくれました。レッスン後もラテンの腰の動きを熱心に指導。さすがu-carry先生です!

6月1日はレテ恒例のジャズライブです。
http://lete.jp/new/information_blog/2013/05/6.html

次のスペシャルプログラムは7月となります。何かリクエストがありましたら夏苅か河原まで。できるだけ皆様の希望を叶えたいと思います!

カテゴリー: ブログ | ゴールデンウィークスペシャルプログラム 陰ヨガ・ラテンエクスプレスコンサルサ はコメントを受け付けていません

トレッキング中級の下見に行ってきました

奥多摩の本仁田山(ほにたやま)に行ってきました!

午後から雷の予報だったので朝早くに家を出て行ったにも拘らず、奥多摩駅はすでに大勢のハイカーで賑わっていました。

本仁田山は奥多摩駅から登ります。急登の続く、中級にふさわしい厳しいコースです。
それだけに、時折木々の間に見える花や新緑に本当にホッとさせられます。

そして山頂からの景色はこんな感じです。
山行を終えたすがすがしさが加わって、下山中の景色にとっても癒されますよー。
シャガが美しく咲いていました。
でも、そんなに怖がらないでくださいね。
ゆっくりゆっくり休みながら登りますから。

トレッキング中級は5月25日(土)です。集合は、レテに8時を予定しています。

参加費は、会員様  1,000円、非会員様 1,500円 保険料込 です。

皆さん、参加してくださーい!

カテゴリー: ブログ | トレッキング中級の下見に行ってきました はコメントを受け付けていません

5月最初のランニング・・・(^^)

5月もやって参りました(^^)今月も会員様の生活をサポートするようなセッションやレッスンを行います。どーもランニングから帰ってきた株式会社レテ入社5年目の夏苅です。
木曜20時はランニングの日です。コアコンディショニングのレッスンが終わるとスタッフ夏苅が着替えて1階のクラブラウンジに集合です。今日は住宅街を入り抜け久が原に行きました。
久が原駅は駅前が混雑していましたが駅前で写真をパシャリ(^^)今日はレテのエース小林も参戦です。もう今日で4回目なのでランニングにも皆様慣れてきた様子です。
次は御嶽山に向け線路沿いを走ります。夜ランニングに行くと普段は目につかないものがたくさんつきます。例えば住宅街にある飲み屋さん、住宅街にあるコーヒー屋さん。レテの夏苅はコーヒーが好きなのでかなり気になります。 写真左は御嶽山に行った証拠写真と写真右は線路沿いを駆け抜けるレテのエース小林です。
続いて雪が谷まで走ります。雪が谷はレテのインストラクターの先生もよく利用する駅です。出くわすかなぁ・・・と思いながら雪が谷大塚まで行きましたが会えませんでした・・・
レテのスタッフは雪が谷大塚の駅でハッチャケます。そして走って帰って来ましたよ・・・
最後はミーティングして終了です。そして、来週5回目に何かイベント企画中です。1週間で時間ないですが頑張っていきます。来週もやりますよ

カテゴリー: ブログ | 5月最初のランニング・・・(^^) はコメントを受け付けていません