12月24日のレテ

こんにちは。
いよいよ明日は荒川ハーフマラソンです。
好成績を出したい気持ち50%、怪我なく走り切る50%とマイペースで頑張りたいと思っている夏苅です。

さて3連休の真ん中になる本日24日でございますが年内最後の土曜日営業でもあります。ZUMBAのu-carry先生のクラスは皆様、年内最後のクリスマス衣装でレッスンを受講されます。
20161224lete2

毎年楽しみにされている会員様もいらっしゃいます。今年はサンタさん、来年はトナカイ、再来年はツリーと計画があるとか聞きます。また今日のこのクラスには夏以来レテにいらして下さった会員様もいらっしゃいました。ありがとうございます。

20161224lete 20161224lete6

写真左の会員様は雪だるまをイメージされました。凄いですね。。来年も期待して待ってますね。。

そして夕方はヒカリ先生のキャンドルヨガです。僕が入社した2009年から続いているイベントレッスンです。以前はローソクを使って行っていましたがここ数年は電池式のものを使っております。

20161224lete4 20161224lete5

というわけで手で持っても熱くないものとなっております。
20161224lete3

このクラスはアロマで香りを飛ばしました。75分という長い時間、アロマの香り、先生の声、キャンドルの灯りにしっかりと癒されました(*^-^*)

それでは皆様今日はメリークリスマス(^_-)-☆
僕は明日のハーフマラソンの為、しっかり調整して寝ます。

カテゴリー: お知らせ | 12月24日のレテ はコメントを受け付けていません

佐々木先生のキックボクササイズ

こんにちは。レテの夏苅です!(^^)!
今日は雨が降ったり止んだりですね。
レテのテニスはできるんでしょうか?

さて、皆様クリスマス衣装でのエアロやZUMBAを熱心に頑張っております。
こちらのクラスも負けておりません。
佐々木先生のキックボクササイズクラス。佐々木先生直々に「夏苅さん、ブログに載せて!」と写真を頂きました。ありがとうございます。皆様のファイティングポーズも決まっております。

佐々木先生は自宅から20キロ以上離れているレテまで自転車で来ることがあります。アクティブに動き回る姿はとてもカッコいいですね。

20161222lete

キックボクササイズは、格闘技エクササイズになり「ちょっと難しそう」「痛そう」などと言われますが痛くはないです(笑)佐々木先生のボクササイズは運動が苦手な方も楽しませて下さいます。。
「ストレス発散」「汗かきたい」会員様はぜひいらして下さいね。
このクラスは
毎週水曜日
12時00分(50)
キックボクササイズ
佐々木先生

に行っております。そして来週の水曜日が年内最終レッスンです。

 

カテゴリー: フィットネス | 佐々木先生のキックボクササイズ はコメントを受け付けていません

谷内先生のクリスマスバージョンエアロ

こんばんは。
最近はランニングをする機会が増えました。
走り込んでおります。どーも夏苅です。

レテのクリスマスは会員様がエアロやZUMBAのレッスンで盛り上げて下さいます。月曜日から皆様、気合入りまくりですね(*^-^*)

本日は谷内先生のエアロのクラス。
谷内先生は今年の6月よりレテの入った先生です。フルマラソンの完走経験を持つ元気いっぱいの先生です。

20161221lete

こちらが先生。黒いサンタさん衣装です。
今年も会員様がいろんな衣装を用意されております。見ているこちらも楽しくなってきますね。中には連戦連戦で違う衣装を用意している会員様もいらっしゃるみたいです。どうか怪我なくご自身のペースで続けて頂けることを願っております。

20161221lete2

気になる谷内先生のクラスは

毎週水曜日
13:10(45)
エアロ45

14:05(45)
BODY キュット&ストレッチ

です。
どうぞ皆様のご来館お待ちしております。

カテゴリー: フィットネス | 谷内先生のクリスマスバージョンエアロ はコメントを受け付けていません

今日のズンバゴールドはクリスマス一色でした

レテでは、いよいよクリスマスウィークが山場を迎えました。ズンバゴールドは華やかなクリスマスの衣装を着て楽しむ会員様で、パアッと明るくなりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

土曜日はクリスマス本番。昼間のクラスはズンバ、そして夜はひかり先生のキャンドルヨガとなっています。

会員様それぞれ、ご自分に合ったやり方で、レテのクリスマスを存分に楽しんで下さいね。

 

カテゴリー: フィットネス | 今日のズンバゴールドはクリスマス一色でした はコメントを受け付けていません

東京観光ランニング

どーもどーも
東京観光ランニングから帰って来た
夏苅です。

本日の参加者はレテのランニングのエース級が2人とかなりのスピード、距離でのコースを作らせて頂きました。東京観光ランニングでございます。そのコースは九段下のランステを出発後、靖国神社を通り→千鳥ヶ淵より皇居ランスタート1周→武道館を通り→東京ドームを通り→東大赤門を通って戻ってきました!(^^)!

20161218lete2

皇居は1周5キロのコースです。毎週、大会が設けられていて、走っているランナーも非常に多い場所です。まずはここを1周しました。

20161218lete7  20161218lete6

続いて武道館です。
本日は歌手・矢沢永吉さんのライブがあるそうです。
リーゼントに白いスーツに身を包みE・YAZAWAのタオルを持ったファンの方がたくさんいらっしゃいました。熱心なファンの方が多くて凄かったです。。

20161218lete3

そのまま走ってたどり着いた東京ドーム。
普段は野球観戦で来るこの場所は本日、関ジャニ8のライブがあるそうです。今度はうちわを持ったファンの方が多かったです。

20161218lete 20161218lete5

今日の最後のスポットは東京大学です。
僕には縁のない場所ですが、なんが勉強できる人になった気がしました。。

しっかり走って13キロです。東京の観光名所をランニングできました。ありがとうございます。また東京観光ランニングをやろうと思います。

ランニングイベントはどなたでも参加できます。気楽にいらして下さい。

20161218lete4

 

カテゴリー: フィットネス | 東京観光ランニング はコメントを受け付けていません

池上ツアーランニング

こんばんは。
どーもどーもランニングから帰って来ました。どーもレテの夏苅です。

本日のランニングはツアーでございます。
「池上を走ろうツアー」

まずはレテを出発して

20161215lete2

都営浅草線西馬込駅は始発駅であります。なので夜の遅い時間に西馬込に帰ってくると「この電車は車庫に入ります」とアナウンスが入るのです。池上本門寺に行く途中にその車庫に入る電車の待機場所の写真です。これは鉄道マニアにはたまらない場所みたいですよ(*^-^*)鉄道マニアの聖地を横目にランニング。。

20161215lete4
そして池上本門寺でございます。本日は本門寺のお墓に眠っている日本プロレス界の父「力道山」の命日です。夜に池上本門寺に行くと階段をダッシュしてるスポーツ愛好家の方や犬の散歩してる方などいらっしゃいます(*^-^*)ここを走って駅まで行くと

20161215lete

駅前の商店街はコーヒー屋さんや定食屋さんなどとても面白いロードになっております。
大田区の中で伝統あるこの町を今日は走りました。

今週の日曜日は皇居マラソンです。
13時レテ出発なのでよろしくお願い致します。
フェイスブックのイベントページからも参加できます
https://www.facebook.com/events/1836344803289429/

20161215lete3

皆様来てくださいね(*^-^*)

カテゴリー: イベント | 池上ツアーランニング はコメントを受け付けていません

こどもクリスマス会2016

どーもどーもこんばんは。夏苅です。
今年もスタッフはサンタさんになりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

毎年恒例、子供クリスマス会。今年は過去最多38名のご参加です。
ありがとうございます。
レテのスクールに通う子供達。元通っていた子供達を対象に行っているイベントでございます。レテのスタッフだけでは正直まとめられないので今年はテニススクールに通う中学生2人とダンスに通う中学生に助っ人を依頼して来てもらいました。

20161213lete10

まずは16時30分スタートと同時に陽子ママさん(スクール生のお母さんで現在はお菓子作りの天才主婦)が毎年、お菓子を作ってくれます。何度見ても凄いケーキと今回はフライドポテトなどもありました。ゼリーもとっても大好評です。

そしてゲーム開始

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最初はじゃんけんで負けたら後ろにつく「ムカデじゃんけん」、、、最近では「じゃんけん電車」というみたいです。夏苅、基本的にこの遊びで優勝目指してます。これを3回ほどやって楽しんだあとに2人1組になってボールを挟んで戻ってくる遊びを2回ほどやりました。とても盛り上がります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後はレテに夏苅サンタと「じゃんけん勝負」
じゃんけんに買ったら景品がもらえます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

勝ったのはスクールに通うリクトくん。
おめでとう!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんなの楽しそうな表情が良いですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

中学生の助っ人も大活躍。
本当にありがとう!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんな来年も来てねー(*^^*)

カテゴリー: こどもクラス | こどもクリスマス会2016 はコメントを受け付けていません

太陽礼拝108回

こんばんは。
最近、朝か夜のどっちかに走るようにしております。
私、夏苅には今年中に達成したい目標がありそれに向けてがんばっております。

さて本日はKAKO先生の特別ヨガレッスン。
「108回太陽礼拝をやってみよう」

太陽礼拝108回で心も体もデトックスです。

人数も制限してみなさま真剣に取り組まれました。集中力の凄さ脱帽です!(^^)!

20161211lete  20161211lete2

回数を重ねるごとに肩関節や股関節、背中周りの筋肉が緩んでいきます。
実際に参加された会員様はスタートした時と終わったあとの達成感に満ちた表情がありました。全体を目一杯使い皆様、「明日動けるかわかんない・・・」と言って帰られました。またKAKO先生より「全員休むことなくできた。凄いですよ」と言葉を頂いております。
2時間30分お疲れ様でした。

20161211lete3

ピンクのウエアが担当のKAKO先生です。
また来年もやりたいですね(*^-^*)今月はヨガイベントがたくさんあります。どうぞ皆様、楽しんで下さい!
 

カテゴリー: フィットネス | 太陽礼拝108回 はコメントを受け付けていません

12月のSHI⇒NA lete dance

こんばんは。
ダイエットトレーニングを終えた夏苅です。
最近、ジムエリアで皆様がんばってますね。噂によるとあの会員様の身体が変わっただの、聞いております。この調子でがんばって下さいね。
水曜日はダンスクラス。ジュニアダンスの女の子が元気に来てくれます。。

12月7日の動画(1)

12月7日の動画(2)

レテのジュニアダンスのクラスは月2回ぐらい動画にアップしております。SHI⇒NA先生の指導の下で今日もがんばります。

・毎週・水曜日
・17:15(60)
・キッズダンス
・SHI⇒NA先生

皆様の体験、見学お待ちしております。

カテゴリー: こどもクラス | 12月のSHI⇒NA lete dance はコメントを受け付けていません

12月のトレッキング 高尾山の隣の草戸山

12月のトレッキングは、高尾山の隣の草戸山に行ってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

高尾山口駅から高尾山に向かう長蛇の列を横目で見て、地味な登山口に向かいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お天気は雲一つない快晴。標高約300m。何とか最後の紅葉に間に合いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、山頂からの景色はこんな感じ。遠くにスカイツリーを見ることもできました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

草戸山へは複数のルートがありますが、今回は城山湖に出る道を下りました。城山湖には大きな鯉がいましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA     OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA     OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、最後は金比羅離宮に出るコース。神社の紅葉は、それだけの為にここまでやってくる人もいる程有名で、それはそれは見事な紅葉でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後はもちろん、温泉とビール。橋本駅までバスで移動し、京王線で多摩センターに出て「極楽湯」でお風呂。そして、お待ちかねのビールを飲みました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

師走のトレッキングは、1年の疲れを癒す、ゆったりトレッキングでした。来年は、1月21日(土)に沼津の「鷲頭山」を予定しています。

富士山を近くで見て、美味しい魚でビールを飲む、また、楽しいトレッキングとなりそうです。

是非、ご参加ください。

 

カテゴリー: トレッキング | 12月のトレッキング 高尾山の隣の草戸山 はコメントを受け付けていません