雫石スキー場は積雪27cmです

昨日の夜、3月なのに、27cmも雪が降りました。
皆さんにお知らせしたくて。
ところで、私が所属しているスキースクールでは、
K2のスキーを扱っています。
このスキーは、来年のモデルです。
三浦雄一郎さんも推奨するこれらのスキーは、実際、
中高年の方、初心者の方にも
とても履き易いので、ご紹介します。本当です。
でも、どの機種を買うかは、必ず専門家に相談してくださいね。
機種を間違えると、とても使いづらくなります。
ついでですが、トレーニングも同じです。
自己流にならないで、スタッフに相談してくださいね。
トレーニングのやり方は、日々進化しています。
最新の方法で、怪我の無いトレーニングをしてください。

カテゴリー: ブログ | 雫石スキー場は積雪27cmです はコメントを受け付けていません

再び、雫石です

プライベートレッスンをするため、
再び、雫石スキー場に来ています。
心配していた雨もあがり、曇り空ながら、まずまずの
ゲレンデコンディション

リフト係の人に、一枚撮ってもらいました。
これから、4キロ近いダウンヒルコースをノンストップで滑ります。
コースの下の方は、雪が春の雪となってきましたが、
上の方は、さすが東北、なかなかのコンディション。
お上手になって、スピードもかなり出せるようになった生徒さんと、
快適にカービングスキーを楽しみました。

カテゴリー: ブログ | 再び、雫石です はコメントを受け付けていません

PLAY STAYの説明会とデモンストレーションがありました

4月から本格的に始まるレテ&トムテニススクールは、
国際テニス連盟が完成させた「PLAY STAY」という指導法を
取り入れます。
この指導法についての説明会と、ジュニア指導のデモンストレーションが
3月15日に開催されました。
この指導法は、コート、ボールを、技術レベルに応じて
段階的に変化させて指導してゆく方法です。
まず、ハルコーチによる「PLAY STAY」指導法に関する説明会が
レテの3階でありました。
その後、ジュニア指導のデモンストレーションがありました。
まず、黄色のコートのマーカーを利用して、
一番柔らかいレッドボールでのセルフテニス。
それから、マーカーを使ってエリアを決め、二人でボールの打ち合い

そして、マーカーで小さなコートを作ってラリー。そして、ミニネットを隔ててラリーです。これは、PLAY STAYの応用で、コーンの中でボールをキャッチしています。
それから、ラケットを使ってラリーをしました。
ラケットを握るのが初めての子供も、
ちゃんとラリーが続きましたよ。

カテゴリー: ブログ | PLAY STAYの説明会とデモンストレーションがありました はコメントを受け付けていません

大阪毎日放送で放映されます!

レテのキッチンスタジオを、またまたテレビ撮影に利用していただきました。 大阪毎日放送が深夜に放映している「ベリータ」という番組です。
モデルのエイミさんと島本さんが、りんごのお料理を作って試食する
というもので、とても美味しそうな香りがしていました。
女の子が楽しく簡単にできる、その上ヘルシーなお料理みたいです。

カテゴリー: ブログ | 大阪毎日放送で放映されます! はコメントを受け付けていません

テニス交流会 秦野ジュニアが来てくれました

神奈川県秦野市で練習している
トムテニスアカデミーの選手の皆さんが
レテに来てくれました。
まず、スタッフ手作りの夕食を囲んでの交流会。
自己紹介をして、みんなで楽しく食事をしました。
次に、秦野のジュニア選手の皆さんがデモンストレーションをしてくれました。
ミニラリーから始まって、ボレーボレー、サービスを見せてくれました。
小学校4年生から中学1年生まで、テニス歴は2年から4年の皆さん
大人顔負けのプレーを見せてくれました。
その後は、選手のみなさんとレテのお友達とのラリーです。
レテのお友達も、レッドボールを使ったら、ラリーが続く続く。

その後、秦野のお友達とレテのお友達とが組んで、
ポイント制の試合を行いました。

レテのみんなは、とても良い経験になりました。
秦野の皆は楽しかったかな。
また、来てくださいね。どうもありがとう!

カテゴリー: ブログ | テニス交流会 秦野ジュニアが来てくれました はコメントを受け付けていません

佐藤がインド遠征に出発しました

チーフの佐藤美奈子が、全日本カバディチームの
代表選手として、インド遠征に出発しました。
逆光で顔が見えませんが、、、、
今年は、アジア大会開催年です。
10月に中国の広州で開催されます。
以前のブログにも紹介しましたが、カバディ女子は初めて正式種目となりました。
レテは、カバディ女子代表を応援しています。
皆さんも、是非、応援してあげてください。
いつか選手を呼んで、デモンストレーションを行いたいと思います。
その時は、是非、皆さん見に来てやってください。
宜しくお願いします。

カテゴリー: ブログ | 佐藤がインド遠征に出発しました はコメントを受け付けていません

レテ&トムテニススクール こどもクラス

テニススクールは、4月からトムテニスアカデミーと
一緒にレッスンを進めてゆきます。
今日は、「てのひらけっと」とアニマルボールを使って
2歳のRくんが練習します。
アニマルボールをポーンと打ってくれました。
この練習用具は、浜松のリュウコーチが開発したものです。
これでみんなも早くラリーができるようになります。

カテゴリー: ブログ | レテ&トムテニススクール こどもクラス はコメントを受け付けていません

ひな祭り

今日は、ひなまつりの日でした。
レテでは、会員様に桃色のスイートピーを配りました。
でも、残念ながら、写真を撮る前に、
キレイなスイートピーの花は、全部無くなってしまいました。
ああ、もっと早く撮っておけば良かった。
レテでは、今日から新しいキャンペーンが始まりました。
入会金無料、当日入会は事務手数料無料、3月分の会費無料!です。
まだ会員でない方は、この機会に、是非、入会してくださいね。
会員様の紹介で入会されると、さらにプレゼントがあります。
ご紹介くださった会員様には、5,000円の商品券をプレゼント!
今のうちに、ご入会くださーい。

カテゴリー: ブログ | ひな祭り はコメントを受け付けていません

レテニュース3月号

レテニュース3月号はサークル特集です。
皆様の参加をお待ちしています!。

また、4月からの新しい会員種別もご紹介しています。
3月号はこちらからご覧いただけます。
レテニュース3月.pdf

カテゴリー: レテニュース | レテニュース3月号 はコメントを受け付けていません

本日は雨です。

おはようございます。
雨のためテンションが下がっている夏苅です。
本日は2月最後の日です。
1周年記念品プレゼントの最終日でもあります。
2種類のヒマラヤ岩塩を選んでプレゼントしています。
上の写真のヒマラヤ岩塩です。
左の写真が温泉の元、右の写真が食塩+温泉の元です。
夏苅オススメは左の温泉の元です。
自宅で簡単に温泉を香りから楽しめるので良いアイテムです。
今日までのプレゼントなので今日はレテに来れない方も岩塩だけでも取りに来て下さい。
今日は運動する日だという方はレテスタッフ心よりお待ちしております。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

カテゴリー: ブログ | 本日は雨です。 はコメントを受け付けていません