2010年10月8日 レテ&トムテニススクール

スポーツの秋を迎え、テニススクールに子どもたちが
たくさん来てくれるようになりました。
今日もいろいろな練習をしましたが、
今日のいちおしは、これ。
ハルコーチが高ーく上げたロブを、子どもたちが必死でキャッチします。
キャッチしたボールは集めて、
その数を競います。
テニスは、ボールがどこに落ちるかを出来るだけ速く感じる能力が重要です。
そして、その落ちる位置に身体をもっていくこと、
これが肝要なのです。
オープンスキルドリル
ハルコーチは、思いっきり高くあげます。
子どもたちはキャーキャー言いながら、動体視力と反射能力を身につけてゆきます。
ハルコーチは、子どもたちの心を掴むのがすごく上手!
それから、ラケットのサイドでのサーブの練習。
この秋、もっともっとお友達が増えるといいな

カテゴリー: ブログ | 2010年10月8日 レテ&トムテニススクール はコメントを受け付けていません

明日、誕生日を迎えます。

こんにちは。明日、誕生日の夏苅です。
明日、無事に22歳になります。
22年間をふり返ると楽しかった思い出が浮かび上がります。
ここまで生きてこれたのは、レテの会員様、スタッフ、両親、友人、知り合いなどなど様々な方に支えられてここまでこれました。
ありがとうございます。
感謝の気持ちを忘れずに今後もレテのスタッフとして、がんばって行きますので、これからもよろしくお願いします。
まず、スタッフの岩下さんよりメイクミルミルをいただきました。
メイクミルミルはとても美味しかったです。
そして、会員の方からプレゼントをいただきました。ありがとうございます。
誕生日前日にとてもいい思い出が出来ました。
これからもよろしくお願いします。

カテゴリー: ブログ | 明日、誕生日を迎えます。 はコメントを受け付けていません

Kao kao in lete

先日は月一回のランチサークルの日でした。
レテにタイ料理移動販売の『kao kao』さんが来てくれました。
残念ながら当日は雨、、、
スタッフ、会員様もとても楽しみにしていたので、雨の中、来てくださり本当に感謝です。
お家に持って帰ったり、レテのラウンジでお友達同士で食べたりと、とても楽しそうでした。
私たちもしっかり頂きました!!
とてもおいしくて大満足でした。
カオマンガイ

雨で残念ながら来れなかった方
またまた、企画しますので、楽しみにしてて下さい!!
『kao kao』さんありがとうございました。
>>> Kao kaoさんのブログ

カテゴリー: ブログ | Kao kao in lete はコメントを受け付けていません

日本体力医学会レポート(3)

皆さんは、「認知症」という病気をご存知かと思います。
少し前までは、「痴呆症」などと呼ばれていました。
この病気は、脳の萎縮によって発症します。

脳の「海馬」という部位は、記憶を司っているのですが、
この部位の神経細胞が運動によって増殖するという、最新のデータが
東北大学の藤本敏彦先生より示されました。
また、有酸素能力が高い高齢者ほど、脳構造の萎縮が少ない、
有酸素トレーニングにより脳の萎縮が食い止められる
といった研究結果が先生より紹介されました。

現在、「認知症」は、生活習慣病の一つとして位置づけられようとされています。
つまり、メタボリック症候群と同じなのです。
ということは、運動を続けていればメタボにならないのと同じように、
「認知症」にもかからない、という訳です。
>>> 藤本先生のホームページ

カテゴリー: ブログ | 日本体力医学会レポート(3) はコメントを受け付けていません

癒庵 La mer プレオープン

癒庵のプレオープンです。
今日は箱温灸体験の日です。
経絡ヨーガでお馴染みの綺理先生が担当してくださってます。
私も一度体験したのですが、全身の緊張が解けて筋肉が緩んだって感じでした。
冷え症などに効果があると言われています。
プレオープンはおかげ様で満員でしたので、10月1日から是非お試し下さい!!
明日はフェイシャルエステの日です!!
明日も皆様喜んでくださるといいなぁと思います。

カテゴリー: ブログ | 癒庵 La mer プレオープン はコメントを受け付けていません

日本体力医学会レポート(2)

今日は、「小、中学生のスポーツ食育」をお話になった木村典代先生です。
>>> 木村典代先生のホームページ
>>> 木村典代先生のブログ

お話をする木村先生
木村先生は、全日本卓球チームの栄養サポートをなさっており、
また、日本体育協会のスポーツ食育プロジェクトのメンバーとして活躍されています。
先生いわく、スポーツを行っている子どもの食事は、そうでない子どもよりバランスが良く、
また、親御さんの食事に対する意識も高い、そうです。
また、保護者の食意識、知識は、子どもの体調に大きく影響する
という調査結果を出していました。
しかしながら、食育によって保護者、また子どもの意識を変えることで、
子どもの体調に良影響をもたらすことも明らかになったとしています。

木村先生のお話は、
「小・中学生のためのスポーツ栄養ガイド?スポーツ食育プロジェクト?女子栄養大出版部」
にとても分かりやすく、詳しく載っています。
スポーツをなさっているお子さんをお持ちの方は、
是非、お読みになってみてください。
運動だけでなく、食事も、身体づくりにとって大切なのですね。

レテの3階は、キッチンになっていて、低カロリーのフレンチや自然食などのお教室を開催しています。
レテは、運動だけでなく、食の大切さも皆さんに知ってもらいたかったのです。
そして、そのどちらも楽しんでもらいたいと思っています。

Y.K.

カテゴリー: ブログ | 日本体力医学会レポート(2) はコメントを受け付けていません

日本体力医学会レポート(1)

日本体力医学会が千葉で開催されました。
研究をしていた頃は積極的に発表したのですが、今回は、ただ参加してきました。
この学会は、体力や健康に関する研究成果を発表し、討論する学会です。
近年は、こどもの体力低下、生活習慣病予防のための運動
に関する研究発表が多くなってきています。
興味深かった講演や発表について、少し、皆さんにもご紹介していきたいと思います。

放送大学教授で環境建築家の仙田先生が「こどものあそびと運動意欲を喚起する環境」
というタイトルで、講演されました。

仙田先生の作品
岡崎げんき館(愛知県)
仙田満 環境デザイン研究所 http://www.ms-edi.co.jp/

フィンランドでは、休み時間にこどもたちを全員外に出すそうです。
あの、寒いフィンランドでです。
狭い空間に閉じ込めることは、こどもたちに良くないと、
外遊びの大切さを訴える意味でフィンランドの例をまず、お話され、
遊びは、身体性、創造性、感性、社会性を育むのであり、
そのためのしかけを大人がしてやるべき、とお話は続きました。
また、先生のご専門の研究の結果から、遊び場の条件として、
安全で変化に富んでいる、シンボル性の高いものがある、
めまいを体験できる部分がある、などを挙げておられました。
そして、自然には生物がおり、生と死に触れ合うことができるので、
自然の中で遊ぶことは重要なのだとも言われていました。

こどもの体力低下が叫ばれて久しいですが、
こどもの体力低下は、日本の将来にとっても大きな問題だと思います。

レテはこどものクラスを大切に考えています。
その背景には、私のこんな危機意識があるのです。

Y.K.

カテゴリー: ブログ | 日本体力医学会レポート(1) はコメントを受け付けていません

9月のバーベキューサークル

おはようございます。朝がとても苦手な夏苅です。
昨日のお話になりますが、夜になり涼しくなった頃に9月のバーベキューサークルが行われました。
今回も参加人数がやや多かったので、焼くスタッフは気合が入ります。
最初の1枚目は、会員S様の親子です。
レテのバーベキューサークルの魅力は、会員様同士が仲良くなることができるのでこれからも続けて行きたいサークルです。
あと、会員様の旦那様や恋人、ご家族、友人と男性も参加できることが魅力です。
2枚目のお写真はレテNEWスタッフの片野さんです。
掃除が終わってから、やきそば作りを手伝ってくれました。
楽しい時間は早く過ぎてしまいます。
この思い出を写真として残そうと思い、「皆さん、寄って下さい。」とみんなで記念撮影を行いました。
10月はバーベキューサークル未定ですが早めに告知します。
最後に昨日の夜はとっても楽しかったです。ありがとうございます。
では、また更新します。

カテゴリー: ブログ | 9月のバーベキューサークル はコメントを受け付けていません

馬込八幡神社に行ってきました。

こんばんは。馬込八幡神社でお好み焼きを食べた夏苅です。
本日は馬込八幡神社のお祭りがあるということで夏苅、鳥飼、織作と変わった苗字の三人で自転車で行ってきました。
神様を奉りに行きます。
キッズダンスのお友達にも会う事ができました。
私たちは祭りに欠かすことが出来ない、お好み焼き、水あめ、チョコバナナを食べます。
今回のブログは、鳥飼さんと織作さんにモデルになって頂きました。
二人とも、おいしそうに食べるので私も食べたくなってしまいます。
レテに残してきたスタッフのために心優しい三人は、やきそばを買って帰ります。
馬込八幡神社で会員様の幸せを祈願してきました。
最後に神社の前で記念撮影を行いました。
レテは近くのお祭りなどにちょくちょく顔を出しています。
ではまた更新します。

カテゴリー: ブログ | 馬込八幡神社に行ってきました。 はコメントを受け付けていません

レテ&トム テニススクール 9月10日

夏休みが終わって、おじいちゃんの家などに行っていたお友達が戻ってきました!
レテ&トムテニススクールのお友達は、みんな仲良し

久しぶりに会って、みんな大はしゃぎ。
テニスが終わっても、シールを交換したり、みんなで遊んで帰りません。
コーチは、そんなみんなを見て、ニコニコしてしまいました。
また、たくさんテニスやろうね!

カテゴリー: ブログ | レテ&トム テニススクール 9月10日 はコメントを受け付けていません