ストレッチポールのクラスにいらして下さい(^^)

こんばんは。もう立ってるだけで汗が出てきてしまうような暑さですね?。

毎日アイスを食べることが日課になっています、レテスタッフ阿久津です。
ストレッチポールの担当を初めてから2ヶ月ほどたちました。
そろそろ緊張もほぐれ、会員さんと話すことが毎週楽しみになっています♪
今日のクラスも会員様と素敵な時間を共有することができました。

そんなストレッチポールのプログラムに飽きられてしまわないよう、
ある日は骨盤調整を中心にやったり、またある日は肩周りを中心にやったり、、、

こんなふうに入念に準備をしています。
ふいに撮られてしまいました(笑)
ストレッチポールとは!?

ポールの上に仰向けに寝ることで、
背骨周りの筋が緩みます。骨格が整うことで
肩の左右差、股関節の左右差が改善されます。

肩甲骨や股関節周りを動かしながら
身体のねじれや左右差などを調節していきます。

姿勢の改善や肩こりの改善にもつながってきます。
寝てしまいそうになるくらい、とても気持ちいので、
ぜひ一度効果を実感してみてください!

ストレッチポールのプログラムは

金曜日 19:50? レテスタッフ
土曜日 15:20? 夏苅
日曜日 12:15? 夏苅

となっています。

また、ジムのキネシスエリアにも3本用意しておりますので、ぜひお使いください(^^)

P.S. 熱中症にはくれぐれもお気をつけください!!!おやすみなさい。zzZ

カテゴリー: ブログ | ストレッチポールのクラスにいらして下さい(^^) はコメントを受け付けていません

蒲田までRUN

最近の暑さは異常でございます。これからこの暑さが続くと考えるととてもキツイものがありますよね。水分をしっかり摂って乗り切りましょう。どーも株式会社レテの夏苅です。
本日のレテランニングクラブは、蒲田まで遠征でした。なぜ蒲田と???呑川をいつもと反対方面に行けば蒲田に行くという安易な理由からスタートしました。これが以外に近いもので蒲田まで真っ直ぐ走り5キロない2.7キロぐらいでした。遠いイメージがあった場所でしたが近かったです。
写真は日本工学院です。ちなみに私の恩師は日本工学院八王子校でスポーツトレーナーを養成しております。そんな工学院蒲田を通り、昨年ニュースにもなった工学院前の通りを走って戻って来ました。そして池上本門寺で一枚。
携帯で撮影すると画質があまりよろしくないんですよね。本門寺の階段下には青春を大華しているであろう高校生がたまってました。きっとどうでもいい話をしているんですよ。そのどうでもよい話がめちゃくちゃおもしろかったりするんですよね。そして、高校時代の話をしながらレテに帰宅しました
そうそう夏苅シューズが変わったの気づきました?
みんな仲良しレテランニングクラブ・・・・ただいまクラブTシャツ作成中(^^)

カテゴリー: ブログ | 蒲田までRUN はコメントを受け付けていません

トレッキング初級 神奈川県箱根町 丸岳

日曜日、トレッキング初級が行われました。

東京、神奈川の市街は猛暑。35度を超える暑さで、留守を守るご家族がとても心配しておられたのですが、標高1,156mの箱根町丸岳はすっぽりと雲の中。気温は恐らく22、3度前後の涼しさで、山頂では長袖の上着が要る程でした。

雲の中を歩くというのは、意外と視界は悪くなく朝もやの幻想的な山の中を歩くようでした。
ただし、水の粒が大きいので体中ぐっしょり濡れてしまいます。風が吹くと木の葉に溜まった水滴が大粒の雨のようにザーっと降り注ぎました。
さらに今日はこんな感じで、サバイバルゲームさながらのトレッキングでした。
山頂から見えるはずだった芦ノ湖も今日はおあずけ。途中見えるはずだった富士山も視界が真っ白で最後まで見えませんでした。
それでも負けない明るいメンバー達。サバイバルゲームを勝ち抜いて生還した喜びを体全体で表現してくれました。そして一言、「マイナスイオンのミストでお肌すべすべえ」「幻想的で良かったわー」

足元がぬかるみになっていて滑って誰か捻挫するのではないか、とか、景色が見えずにつまらなかったのではないか、とあれこれ心配していた引率者をめちゃめちゃ和ませてくれた皆さんでしたー。

カテゴリー: ブログ | トレッキング初級 神奈川県箱根町 丸岳 はコメントを受け付けていません

七夕

おはようございます。今日はトレッキングサークル初級クラスに参加された皆様は6時台の電車に乗り山へ向かいました。残されたレテメンバーでがんばりますしょう。どーも株式会社レテの昨日、つけめんを食べた夏苅でございます(^^)
今日、7月7日は七夕です。皆様は七夕に何か思い出はありますか?私の実家の隣の市、平塚市は毎年七夕まつりが開催されています。小学生の頃は家族で行ったり中学時代は友達と行ったりしていました。そんな七夕ですが今年もレテでやらせていただきました。
私も夢や願いを書かせていただきました。もっともっと夢にときめいて明日にきらめかなければ川藤先生に怒られますからね。川藤先生知らない方は「ルーキーズ」で検索を!
今日は織姫と彦星が年に1回会える日なのでそっと見守ってあげて下さい。

カテゴリー: ブログ | 七夕 はコメントを受け付けていません

ナイス!RUN(*^_^*)

とりあえず、本当にお疲れ様でした。どーも本日は晴天に恵まれレテランニングクラブは無事に活動を終えました。どーもレテの夏苅です。
本日は毎週木曜日に行っているランニングクラブで皇居ランに行ってきました(*^。^*)開始前から桜田門の時計付近にはたくさんの皇居ランナーの姿がありました。
本日、出場させていただいた大会は「第1回東北復興マラソン」です。
写真左・出発を待つランナー。写真右・10キロに参加した会員様とスタッフ夏苅。毎週木曜日にランニングを行っているレテランナーですから今日は晴れてバンバンザイです。今日の目標はズバリ「完走」タイムや順位を気にするよりは初めての大会なのでまずは走りきることを大切にしていきました。
緊張の面持ちで出発です。先に5キロ参加の会員様を見送りました
スタートは係りの方が「10、9、8、7、、、、3、2、1」と10秒前からカウントしてくれます。いざ出発!皇居周りは1周5キロです。意外とアップダウンがありますがとても爽快な気持ちになれるのが皇居周りの良いところです。
ランニングの様子はこんな感じです。写真左はこの場所までは5本の指に入っていた夏苅、写真右は、間違えて違う大会に申し込んでしまったレテランナーのOさま。ランニングは2キロぐらいまでがキツイです。それ以降は意外と行けてしまうものです?(~o~)/

ゴールの瞬間ですが・・・ゴールテープをやってくれます。ちなみに夏苅はゴールテープを1度も破ったことがないのです。運動会は常に2位か3位なんです((+_+))
左上の写真は、初出場いきなり女子3位の会員H様。
右上の写真は、大会前にケガをして出場が危ぶまれていた会員Y様。出場し見事完走!旦那様も応援に駆け付け熱い声援を送っていました。
そして下の写真は表彰式の様子。いきなり出場3位はすごいです。本当におめでとうございます(*^_^*)
私は走っていて知らない皇居ランナーの方に「もっといけるぞ、ファイト」と声をかけられました。スポーツしている人は本当に良い方が多いです。

写真左・夏苅は男子10キロの部でトップ10入りしました。3本の指に入ることはできませんでした。しかし完走することに意義があったんです。写真右・今回ロッカーやシャワー室を貸して下さったアートスポーツ日比谷店の尾原さん。実はこの方、夏苅の専門学校の後輩です。心良く貸して下さってありがとうございました。

今回、参加してくださった会員様、ありがとうございました。今日はゆっくり休んで下さいませ。ランニングクラブはこれからもどんどんやっていきたいと思います。また大会以外にも皇居や神宮外苑をランニングしに行くのもいいなと感じております。

ナイス!ラン!

カテゴリー: ブログ | ナイス!RUN(*^_^*) はコメントを受け付けていません

イタリア料理教室が行われました。

こんにちは(^^)ついに明日はマラソン大会です。出られる会員の方、一緒にがんばりましょうね(^^ゞどーも株式会社レテの夏苅です。
本日は、3階レンタルキッチンスタジオでイタリア料理の教室が行われていました。会員の皆様、気づきました?なんとなく美味しそうな匂いがしていましたね☆彡運動と食事をテーマにした融合施設ですからね。ダイエットをしたい!筋力を付けたい!がんばって運動をしてもしっかりとした食事を取らなかったらなかなか効果は出ませんからね。食事も気を使って行きましょう。
写真左は本日の料理「フレッシュハーブペーストの冷製パスタ サーモンとトマトを添えて」
写真右はYAEのイタリア料理教室のYAE先生。優しいオーラが出ている素敵な先生です(^^)
どうですか?おいしそうでしょ?本日作った料理は他にも「スペルト小麦のごちそうサラダ」(写真右上)「ポークソテーチェリーのバルサミコソース」です。
レテのレンタルキッチンスタジオでまたやりたいと先生がおっしゃって下さいました。次回8月に開催予定ですのでぜひレテ会員の皆様も参加してみてください☆彡

カテゴリー: ブログ | イタリア料理教室が行われました。 はコメントを受け付けていません

大会前のランニングクラブ(^^)

どーもどーも(^^)茅ヶ崎出身の夏苅です。茅ヶ崎と言えば???サザン。そうサザンオールスターズの復活にテンションが上がっております。

そんなテンション上がる夏苅のランニングクラブ初に対外遠征は今週の日曜日に控えております。今日は調整ということで楽しく洗足池まで走りました(^^)
洗足池周りはランニングコースになっていてとても走りやすいです。なので秋ぐらいに気持ちの良い季節になったら洗足池集合で皆様方とランニングに行きたいと思っております。

そして今日はとても久々にお会いする方が参加してくれました。2年ぐらい前ですかね?ストレッチポールの体験会に親子で参加してくださった方がランニングに興味を持ち参加して下さいました(^^)
写真はレテランニングクラブ最年少参加者(^^)洗足池からの帰りにひまわりがありました。あとホタル。

ついに今週の日曜は大会です。参加されるランナーの皆様、一緒にがんばりましょう。
写真は先日、夏苅がお忍びで行った皇居ランの写真です。しっかり下見して来ました(^^)

カテゴリー: ブログ | 大会前のランニングクラブ(^^) はコメントを受け付けていません

パーソナルストレッチ体験

こんばんは。
昨日テニスをして疲れたのか、朝起きるのがとても辛かったです。
レテスタッフの阿久津です。

今日は、先日に引き続き、
パーソナルストレッチを体験させていただきました。
担当は先日と同じ、夏苅さん(自称、一番優しい夏苅さん)

私がすることといえば、、、寝るだけです(笑)

感覚は、痛気持ちい?!!!です。

気持よすぎてこのまま寝たくなりました。

起き上がった時の第一印象は、「足が軽い!」でした。
そして
before,afterの形で証明できるよう写真を撮ってもらったところ、
なんとこんなに変化が!!
私の記憶上、指全部が床につくのは初めてです!
これはこれは本当に感激です!

これで身体を柔らかくしてから、トレーニングやヨガをすれば
より健康に、より痩せやすい身体になること間違いなしですね!

貴重な体験をさせていただきました。
これからも少しずつ経験と知識を重ねていけたらいいなと思っています。

パーソナルストレッチは
15分1500円
30分2000円
45分3000円です。1度体験してみると病みつきになります。本来はこれにストレッチポールを使うことがあるそうです。

p.s.
最近のランニングサークルは、何だか楽しそうです!
なんと多い時で7人も参加していただきました!

今週の日曜日にランニング大会があります!
レテスタッフの夏苅をはじめ、何人かの会員さんも参加される予定です!
よかったら一緒に皇居周りを走ってみませんか?
身体を細くするにはランニングがいいですよ(^^)!

カテゴリー: ブログ | パーソナルストレッチ体験 はコメントを受け付けていません

パーソナルトレーニング体験

こんにちは。先日初めてストレッチポールの担当をさせていただきました、レテスタッフの阿久津です。
まだまだ緊張のあまり、レッスン中に肘と膝の区別が分からなくなってしまします。
間違えていたら、笑ってあげてください(笑)

ところで、本日はレテスタッフの中で一番やさしい夏苅さんご指導のもと、パーソナルトレーニングを体験させて頂きました!
そもそもパーソナルトレーニングって何???目的や目標に応じて行うトレーニングで毎回1対1の完全マンツーマンでのトレーニングを行います。身体の不具合を改善したい、ダイエットをしたいという要望は個別にプログラムを組めば達成できます。

段々日差しも強くなり、水着を着るためにダイエットが気になる時期ですよね。
足を細くして下さい!なんてわがままをお願いしたところ、
もうそれはそれはきついトレーニングでした。

“あえて器具を使わずに”
指導していただいたのですが、
「家でもできるじゃん!わーい!」
と思ったのもつかの間・・・(-_-;)
最初は腹筋を中心に行いました(^^)

これがキツイんです。腹筋は得意でかなり自信がありましたが呼吸とフォームを意識するだけでヒーヒーになるんです。普段どれだけ楽に腹筋をしているかがわかりました。

お腹周りのトレーニングはかなり種類がありました。
これがバランスボールに足を載せて腕立てをしているようですが実は違うんです。この体勢からお尻を真上に上げる逆V字姿勢を繰り返し行わなければなりません。そして次にツイストを行うんですがこれが難しい・・・夏苅さんは見本を楽々できているんです。

中盤からはお腹まわり&太ももを中心にトレーニング。
この形で脇腹に効いてきます。左の写真では内転筋がトレーニングされている感じがものすごくしました。右の写真では内転筋にプラスしてお尻周りの筋肉がしっかりと鍛えられました。
終盤はなんとこの形でふくらはぎの方まで効きました。
お尻周りにプラスして今度は太ももがしっかりと鍛えられました。
写真では、とても楽そうに見えますが下半身はプルプルなんです。

器具を使わない方法でこんなに効かせるトレーニングができるのかと驚いています。

30分を予定していましたが、たったの20分で十分すぎるほど
下半身は悲鳴をあげて震えていました。
更に身体の奥の方から汗がじわじわ出てくる感じがしました。
でも、1つのトレーニングでたったの10回。
いろんなトレーニング方法で、サポートしていただきながらやれたので
とても楽しめました。
そしてパーソナルトレーニングは一回30分となっておりますが、
週に1回でも、これだけ効くトレーニングをやれば身体は変化してくるだろうな
と身にしみました。特に女性のパーソナルトレーニングはとても重要だと感じました。二の腕や太もも、お腹やお尻といった部位がスラっとしている女性はカッコイイですよね。それはパーソナルトレーニングでできるんですからね。女優の壇蜜さんやAKBの夏苅さん大好きな篠田麻里子さんもあの体型を維持するためにトレーニングを行なっているんだろうなと感じました。

夏に向けて挑戦してみてはいかがですか?
ぜひみなさん、自分の体格に自信をつけて、海やプールに飛び込みましょう!
そして私もパーソナルトレーナーデビューできるようにがんばります☆彡それまでに女性らしいボディを作り自分で説得力のある身体を作ります。デビューした際は阿久津指名でパーソナル受けて下さいね(・∀・)

カテゴリー: ブログ | パーソナルトレーニング体験 はコメントを受け付けていません

今月22日のトレッキングは埼玉県の蕨山です

先月のトレッキングに参加してくださった皆様、大変お疲れ様でした。

奥多摩の本仁田山(ほにたやま)は急登の続くなかなか厳しい山でした。でも、メンバーが良く楽しくおしゃべりをしながらのトレッキングだったので、私としては大変さも忘れるとても楽しいトレッキングでした。

ところで、今月のトレッキングもなかなか歯ごたえのある山に挑戦です。

厳しい山行のトレッキングの楽しみは、美味しい空気と目に入る自然です。中でも美しい花に出会うと、本当にほっとします。この時期、梅雨の花、山アジサイが咲き始めます。今回のコースでは、途中、山アジサイの通路を通ります。そして、沢の水が流れる音を聞きながらの道がしばらく続きます。
途中の道のきつい場所は、こんな感じです。ロッククライミングか、と思わせるような岩をよじ登るところもあります。写真では分かり難いかもしれませんが、結構急です。 

時々、尾根に出るのですが、尾根からの景色に心から安らぎます。
そして山頂。ここまで約2時間半の山行となります。ここからは、お天気が良ければ遠く栃木の山々まで見ることができます。

帰りの道は、距離は長いですが穏やかです。時々きついところもありますが、花のカーペットを踏みながら、のんびりと下っていけます。

最後は、奥武蔵の有名な「さわらびの湯」に出ますから、ゆっくりお湯に浸かって帰ってくださいね。良かったら、是非ご参加ください。

カテゴリー: ブログ | 今月22日のトレッキングは埼玉県の蕨山です はコメントを受け付けていません