レテニュース10月号が発行されました

いよいよ10月に突入です。

9月もいろいろな事がありました。詳しくは、レテニュース10月号をご覧ください。

%e3%83%ac%e3%83%86%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b9%ef%bc%91%ef%bc%90%e6%9c%88%e5%8f%b7%e3%80%80%e8%a1%a8%e3%83%ac%e3%83%86%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b9%ef%bc%91%ef%bc%90%e6%9c%88%e5%8f%b7%e3%80%80%e8%a3%8f-1

レテのフロントで配布しております。ご自由にお取りください。

10月もイベント盛り沢山です。ご期待ください。

カテゴリー: その他 | レテニュース10月号が発行されました はコメントを受け付けていません

綺理先生としばらくお別れです

会員様から「綺理先生のレッスンが一番癒されるのよね。お話しも、とっても良いし。」と言われている綺理先生が、ご家庭の事情でしばらくお休みされます。

名残惜しくて、大勢の会員様が集まりました。

2016-09-29

大丈夫です。また、必ず戻ってきてくださいます。そして、レテでスペシャルプログラムをまた組みますから、その時は、きっとお会いできます。

先生とは、しばしお別れです。どうか、お身体に気を付けて、お過ごしください。近い将来、またお目にかかれる日を楽しみにしています。

 

カテゴリー: フィットネス | 綺理先生としばらくお別れです はコメントを受け付けていません

SHI⇒NA lete dance studio

こんばんは。
本日は久々のダンスクラスのご案内です。案内人は夏苅でございます。
レテのジュニアダンスクラスは、SHI⇒NA先生が行って下さっております。背が高くてカッコ良い先生です。

こちらが本日の動画です。1ヶ月ぶりに動画を撮影しました。今日は、中学生の女の子1人でレッスンです。ジュニアダンスメンバー募集しております。気楽に体験、見学にいらして下さい。

株式会社レテ
住所・大田区西馬込2-34-1
電話・03-3772-6680
URL・http://www.lete.jp/
FBページ・https://www.facebook.com/lete.jp/

 

 

 

カテゴリー: フィットネス | SHI⇒NA lete dance studio はコメントを受け付けていません

Maki先生ヨガが開催されました。

こんばんは。
今日は久々に晴れてとても気持ちよく過ごせました。
洗濯物もバッチリ乾いたことでしょう(*^^*)どーもレテの夏苅です。

今日は約9ヶ月ぶりにMaki先生がレテに来てくださいました。
2009年のオープン時よりレテに来て下さっていて、どの世代にも人気がある先生です。
久々にオファーを出させてもらい快くOK下さいました。今日のレッスンを終えてお帰りになる会員様からは「レギュラー枠」希望の声や「とっても楽しかった」などもらい、Maki先生も「レテの会員様に久々に会えて嬉しかった」と頂きました。

20160925lete

最後は記念写真。。特別レッスンプログラムですから(*^^*)
Maki先生、ご参加の会員様、ありがとうございました。。

第2回サンデーヨガクラスはMaki先生でした。
次回は10月9日(日)ヒカリ先生です!こちらも期待ですね。。

カテゴリー: フィットネス | Maki先生ヨガが開催されました。 はコメントを受け付けていません

POMBAの特別クラスが行われました。

こんにちは。
ジメジメした日が続き、なかなか洗濯ができていない夏苅です。
最近は、洗濯ができません。というより干せません( ;∀;)
というわけで私はコインランドリーを使っています。

そんなジメジメした天気を吹き飛ばす!

[POMBA]

POMBAとは下半身強化とヒップの引き締め効果を目的としたダンスコンディショニングプログラムです。レテでこの特別レッスンを行って下さるのはmoco先生です。毎回、イベントレッスンでPOMBAのクラスを行うと皆様のヒップが上がったなどとお言葉を頂きます。
本日も参加された会員様が「たのしかったー」「汗かいた」などと大変よろこんで下さいました。

20160924lete

写真は代表の会員様と先生です。
moco先生のクラス

月曜日・19:00(45)ピラティス
土曜日・14:45(60)ピラティス
よろしくお願い致します。

 

カテゴリー: お知らせ, フィットネス | POMBAの特別クラスが行われました。 はコメントを受け付けていません

大東カカオ株式会社の山チョコいただきました

大東カカオ株式会社様の「山チョコ」をいただきました。

55度の室温にも溶けないのに口の中で溶ける不思議なホワイトチョコレート。屋外に持っていくのに最適です。だから「山チョコ」。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

すっきりとした甘さでほんのりレモン味。次のトレッキングが待ち遠しくなります。

ご参加の皆様の分もいただいてきたので、楽しみにしていてくださいね。

次のトレッキングは10月15日(土)です。奥多摩の臼杵山(うすぎやま)を予定しています。次回は前回の鳴虫山ほどきつくはありません。皆様、是非、ご参加ください。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

カテゴリー: その他 | 大東カカオ株式会社の山チョコいただきました はコメントを受け付けていません

こどもバレエクラスリニューアル★

2か月前になりますが、
7月末に行われたこどものバレエの発表会の写真ができあがりました。

img_4615 img_4649 img_4737 img_4727 img_4638

9月にクラス編成を行い、10月より新しいクラスでレッスンがスタートします。
お姉さんクラスは、誰もが憧れるあのトゥ・シューズを使ってのレッスンが始まります。
この写真から2か月経過していますが、みんな、身長も伸びどんどん上手になりました。
来年の発表会へ向けて泥先生の元、更に進化していきます!

応援よろしくお願いします!

 

カテゴリー: こどもクラス, スタッフブログ | タグ: , , , , | こどもバレエクラスリニューアル★ はコメントを受け付けていません

サンデーヨガクラスがスタートしました。

おはようございます。
最近、雨が多く洗濯物が乾かず困っている夏苅です。

さて、日曜日のクラスに変化が出たのはご存知ですか?
日曜の17時より月替わりでイントラの先生にお願いしてヨガクラスを新設させて頂きました。

9月18日(日)の第1回はaco先生にお願いしました。
普段、水曜日の先生なのではじめて受けられる会員様が9割だったと思います。「新鮮な気持ちになった」などのお言葉を頂きました。

土日を中心に来られている会員様にとってなかなか受けられない先生を中心に組んでいく予定となっております。
また来週の25日はレテの昨年12月に抜けられたMaki先生がいらっしゃいます。楽しみですね。

~今後のサンデーヨガクラス予定~
9月25日(日)17:00 Maki先生
10月9日(日)17:00 ヒカリ先生
11月6日(日)17:00 AYAKO先生
12月11日(日)15:30~17:00 KAKO先生→「太陽礼拝を108回やってみようイベント」(仮)

20160918lete

参加された会員様、aco先生、本日はありがとうございました。

明日のレテは9:30オープンでテンションあげて営業していきます。ご来館お待ちしております。

カテゴリー: フィットネス | サンデーヨガクラスがスタートしました。 はコメントを受け付けていません

祝日スペシャルプログラム ZUMBA®

レテで大人気のNAOKO先生は、祝日には必ずスペシャルプログラムを組んでくださいます。

いつもはZUMBA® GOLDなのですが、今日はZUMBA®。何が違うのか?ZUMBA® GOLDではバーバルキューが入り、「右に1,2、左に1,2、」なんて先生が指示を出してくださるレッスンになりますが、ZUMBA®は先生の動きだけを見てマネをします。コロンビア生まれのZUMBA®を、よりハードに本場のノリで楽しめるのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みなさん、ダイナミックに動いて大汗をかいていらっしゃいました。そして、かなり楽しかったようです。

NAOKO先生、いつもありがとうございます。

 

カテゴリー: お知らせ | 祝日スペシャルプログラム ZUMBA® はコメントを受け付けていません

9月のトレッキング 日光市鳴虫山

前日までの天気予報は12時から雨でした。そこで予定を変更するとしてしまったのですが、夜中から天気予報が好転し、当日の天気予報は18時から雨。

行きの電車の中でみんなで話合い、結局、鳴虫山山頂まで登ることにしました。

山には雲がかかっていましたが、雨に濡れることはなく登頂。最近は、会員様のお友達やご家族がレギュラーメンバーになってくださって、嬉しい限りです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

途中きのこがたくさん見れました。男性陣は、きのこギャグを連発して、なんだかとても楽しそう。下りは、こんな感じで険しい道が続きます。皆さん、かなりきつかったようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

下山後は、日光の有名な景勝地、「憾満が淵」に出るコース。大変な思いをしてから現れた、この景色には、かなり癒されました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

市営の「やしおの湯」に立ち寄ってから、東武スペーシアで浅草へ。そして、当然ながら宴会開始です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

北千住に詳しいM氏の案内で、「わさび」でさらに飲みます。初北千住の人もいて、大興奮。料理も美味しく、サービスも抜群でした。さすがMさん。きのこのてんぷらが出てきてまた盛り上がります。
OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

下りが大変でさんざん文句(?)を言っていた面々ですが、お酒の席になるとこの笑顔。コースがきつかったから、ビールが美味しいのです!

来月は10月15日(土)です。奥多摩を考えています。是非、ご参加ください。

 

 

カテゴリー: トレッキング | 9月のトレッキング 日光市鳴虫山 はコメントを受け付けていません