月曜日は山本先生のリズム&ダンスの今年最後のクラスでした。
先生の呼びかけで みんな、サンタの衣装で参加。サンタになりきってダンスしましたよ。
今年も山本先生のクラスは大人気でした。最後も皆さんを盛り上げてくれました。山本先生の振り付けはいつも最高です!
来年も必ず楽しいクラスになりますから、皆さん、楽しみにしていてくださいね。
ポーズ
あ、それから、コスチュームはちょっと、、という人は、別に普通で良いのですよ。写真は希望されない方は撮りませんから、是非、気軽に参加してくださいね。
月曜日は山本先生のリズム&ダンスの今年最後のクラスでした。
先生の呼びかけで みんな、サンタの衣装で参加。サンタになりきってダンスしましたよ。
今年も山本先生のクラスは大人気でした。最後も皆さんを盛り上げてくれました。山本先生の振り付けはいつも最高です!
来年も必ず楽しいクラスになりますから、皆さん、楽しみにしていてくださいね。
ポーズ
あ、それから、コスチュームはちょっと、、という人は、別に普通で良いのですよ。写真は希望されない方は撮りませんから、是非、気軽に参加してくださいね。
今年最後のトレッキングに行ってきました。
山ビルもいなく、空が澄む初冬の丹沢、シダンゴ山のトレッキングを堪能してきました。
この珍しい名前のシダンゴ山の「シダンゴ」は、漢字では「震旦郷(しんだんごう)」と書き梵語の羅漢を意味する「シダゴン」からきているそうです。欽明天皇の時代(539から571年)、仙人が山に居住し仏教を広めたことからこの名がついたそうです。
シダンゴ山は登りやすい山です。この日も大勢の年配のグループが登っていました。
そして、山頂からの景色はこんな感じ。
一番見たかった肩を隠した富士は、ほんの一瞬見えたものの、すぐにこんな風に雲の中に入ってしまいました。
最後もこれぞトレッキングといった楽しいトレッキングでした。
来年も企画しますから、皆さん、是非、参加してくださいね。
おはようございます(・∀・)昨日のランニングの心地よい疲労が残っていて気持ちがいいです。今日から12月ですね。レテのイベント盛りだくさんです。皆様12月の予定はどうですか?私はサンタさんに何をもらおうか考えております。どーも株式会社レテの入社して5年になります夏苅です(・∀・)
昨日はレテのレンタルキッチンスタジオでイタリア料理の教室が開催されました(・∀・)
何度かレテのキッチンを使用して教室を行ってくれている先生でいつも笑顔の優しい先生です。
写真は参加されたレテ会員の方より頂いたものです。
今回は料理教室を開催してくださる先生が秋にイタリアに行った際のおみやげ&土産話を聞くことができたんではないでしょうか?
また開催しますとのことです。参加されたレテ会員様に話を伺った所、「家でも作りやすくてわかりやすい」と大好評頂いております(・∀・)ご家族の胃袋をしっかりと掴むために多くの会員様のご参加お待ちしております。男性の参加もOKですよ。
僕が写真を撮りに行った時は皆様、楽しそうに召し上がってました(・∀・)
さぁ今日も張り切ってたくさん笑って楽しんでいきましょう!
こんばんは(^^)
レテの近くにファミリーマートがオープンしましたね。私の帰り道なので今度寄ってみようかな?と思います。どーも株式会社レテで1番癒し系と言われている夏苅です(^^♪
今日は朝からランニングイベントに参加するために皇居に行って来ました(^^)
「ランフォーザキュア/ウォークフォーライフ2013」のイベントです。英語圏の方が半分以上占めていました。
写真左は登りを持ち記念撮影する夏苅、下の写真は夏苅を囲む会員様
こんな感じでランニングの前はリラックスムードです。大会側でウォーミングアップの指導をしていたり、ストレッチやマッサージのブースが出店されていたり、クレープ屋さんのケータリングもありました。レンタルシューズの貸出もあり当日参加、手ぶら参加もOKの大会でした。
日比谷公園から皇居に移動してスタートします。ちなみに赤いメガホンを持っている方がスターターです。このスターターの方は英語でカウントダウンしていました。そしてスタートすると人数の多さからなかなか前に出れず完全にペースを見出されてしまいますのでスタート位置の場所取りは重要でしょう(・∀・)ここで嬉しい出来事がおきたんです。ランニングに参加していない会員様が皇居ランに出るという情報を聞きつけ「頑張れ レテ」と書いたボードを持ち応援に来てくれたのだ。本当にありがたいです。感謝です。僕だけ気付き、参加者の会員様は気づかなかったらしい・・・
今日は夏苅も選手としてガチで挑んでしまいました。1キロ地点より自分の走るペースを取り戻し長身の白人男性に付いて行きました。履いてるランニングシューズ、着ているウエアがランナーって感じのものだったのでこの人について行けば間違いないと感じたからです。しかしこれがミスの始まりだった。このランナーの方が3.5キロ地点でバテ始めて失速したんです。結局7位か8位でゴールしました。21分でした。
ぞくぞくとレテランナーもゴールし前回大会よりレベルアップしていて練習の成果や努力の成果が形のなって現れました。
レテの会員様がんばって完走しました(・∀・)
レテのランニングは来年以降も続けて行く予定であります。もっともっと参加して下さいね(・∀・)
今日は本当にお疲れ様でした。天気も良好でとても気持ちの良いランニングでした。
こんにちは!昨日はQVCマリンフィールドで草野球をやりプロ野球選手気分を味わったあとにレテの会員様と皇居ランに行って参りました。どーも株式会社レテの夏苅です(^^)
さてさて早速、本題に行きましょう。10日後に迫った皇居のマラソン大会に向けテストランニングに昨日は行ってきました。実際に皇居の周りはアップダウンが意外と激しかったりします。何よりも皇居ランナーの多さには圧倒されてしまいます。昔から走っているようなベテランランナーもいれば最近はじめたルーキーランナーといろんな人は走っております。我々は日比谷のロッカーを使用しました。フィットネスクラブのシャワーとロッカーのみの施設が皇居周りには多数あります。
皇居周辺はこんな感じになってます。灯りが多いのとお巡りさんが多いので走りやすいですね。
走り終えると達成感があります。皇居周りは1周が約5キロです。周りの知らないランナーの方のペースに合わせたりランニングのレッスンを行っている集団に合わせて走ってみたり、またまた途中で止まって写真を撮ったりと皆様に合った楽しみ方がありますのでまた皇居に行きましょう(^^)初参加もOKですよ。皆様のご参加お待ちしております。
そうそう・・・明日も通常通り20時にレテ集合でランニングに行きまーす(^^)
レテのトレッキングは月1で開催されています。
先月は残念ながら台風で中止となってしまいましたが、今月は晴天に恵まれた中での開催です。
通常は第3土曜日がダメなのですが、何とか第3土曜日に開催することができ、いつも参加できなかった会員様も参加してくれました。
早朝の人身事故の影響で予定時間を大幅に遅れて奥多摩の御嶽駅に到着。それでも、早朝出発だっただけに、この季節、大混雑するバスもケーブルカーも空いていました。
長尾平でのランチの時間、期待していたホットワインを飲ませてくれる長尾茶屋がまだ閉まっていて、期待していた会員様はちょっとがっかり。それでもみんなが持ち寄ったお菓子がテーブルいっぱいに並びました。
余裕があったので、有名な七代の滝まで足を伸ばします。
それでは、ご参加になれなかった皆様、奥多摩の紅葉を画像でお楽しみください。
仲良し4人の会員様は、この後、奥多摩の温泉旅館に泊まって皆で遊んで帰るそうです。
なんか、楽しそう。
体調を崩して参加できなかった会員様がフェイスブックで次々と送られてくる映像をみて、寂しそうでした。
またやりますから、是非、参加してくださいね。
来月は、12月14日(土)になります。場所が決まり次第、フェイスブックにアップします。
こんにちは(^^)!食欲の秋ですね?気付けば何かしら食べちゃっています。。。このままだとぶくぶく太ってしまいそうなレテスタッフ阿久津です。
そんなことを言っているとレテ館内は朝から食欲をそそられるような香りが漂っているではないですか!
どーもどーも!最近、部屋を掃除しました。部屋が綺麗→気持ちが爽快→よって仕事の効率があがる→よって会員様に素晴らしい「お・も・て・な・し」ができるととても良い方に進むんだなと実感している株式会社レテで最近、髪を黒くした夏苅です(^^)
今日は緊急告知です。本当に急な話で申し訳ございません。レテのランニングイベントが火曜日19日に行われますので詳細を載せさせて頂きます。
★イベント内容「レテ皇居ランニング」
★日時・11月19日(火)19:00
★場所・皇居
★集合場所・有楽町駅日比谷通り沿い19:00
アートスポーツ日比谷店様のロッカーを使用します。(500円から1000円)
内容は皇居ランニングです(^^)
参加者はレテの会員様はもちろんですがご家族、ご友人も大歓迎です!レテに関わる全ての方からなんとなくこのページに辿り着いた方、ランニングしたいけど勇気がない方も大歓迎ですので軽い気持ちで皆様いらして下さい(^^)
https://www.facebook.com/events/585792664790655/
フェイスブックのイベントページも出来上がりました(^^)土日月で問い合わせたくさん待ってます。よろしくお願いいたします
こんばんは。先日熱を出してしまい自分の予定が大幅に狂っている夏苅です。
病み上がりの夏苅も参加して行ったレテのランニング。今日は長袖アンダーアーマーのコールドギアです。近場の距離で大会に備えようと考えましたが神奈川まで行って来ました(^^)丸子橋です。橋を渡れば武蔵小杉ですか?綱島?ですかね?残念ながら今回は橋の真ん中で記念撮影。
こんにちは!ハロウィンも終わり、すでにクリスマスモードですね(・∀・)
マフラーも持ち歩くようになり、すっかりと冬気分なレテスタッフの阿久津です。