本日、大田区内で行われるレディース大会に出場するという2名の会員様。
朝9:00頃に試合前のアップをしにテニスクラブにいらっしゃいました!
少し体を慣らしてから自転車で会場に向かうそうです🚲
健闘を祈りますッ!!!💪


本日、大田区内で行われるレディース大会に出場するという2名の会員様。
朝9:00頃に試合前のアップをしにテニスクラブにいらっしゃいました!
少し体を慣らしてから自転車で会場に向かうそうです🚲
健闘を祈りますッ!!!💪
「テニスクラブって何?」という方のために、テニスクラブの日常を日々、更新しています。是非、ご覧ください。
https://www.instagram.com/letetennisclub/
https://www.sanspo.com/article/20221220-LBMOTPSZWJJRJCXHXL7OMXFV4Q/
記事内で案内されているHPのTop写真も少しリニューアルしているので、ぜひ覗いみてください!
今日のテーマは「鴈行陣」と「平行陣」。
ダブルスで、本当は前に出たいけど怖くて、という皆さんがご参加。
最初の1時間は打つときのコツが中心でした。オーバーしたくないと思ってボールが浅くなってしまうから、ベースラインに壁があると思って壁に向かって打ってみてください、とか、対側の体幹を回して打とうとするのではなく、もっと腕を使って打ってみて下さい、など、とても分かりやすいアドバイスで、皆さん、短時間でめきめき上達していきました。
そしてテーマの練習に入ってゆきます。サービスリターン後、前に出られず後ろで構える「雁行陣」ばかりだった皆さんに対し、佐藤プロはボレーの練習から始めます。
さて、みなさん、前に出て「平行陣」になれたでしょうか。
お見事です。積極的に前に出て攻めてゆきます。
何か、みなさん、自信がついてきたようです。
女性陣の上達ぶりは見事でした。今まで全く前に出られなかった、なんてホント?って感じになりました。参加された皆さんは、日頃やっている「雁行陣」に加え、より積極的な「平行陣」もコツと自信を得ることができ、短時間で自身のテニスの幅を大きく広げました。
佐藤プロ、ありがとうございました。みんな、とっても笑顔です。また、是非、宜しくお願いします。
昨年レテテニスクラブで行われた取材の様子と記事がアップされています。
TVや雑誌など合わせて20社以上もの取材陣が加藤プロの練習を撮影に来ていました。
たくさんの方に応援されている素晴らしい選手にお越しいただき、本当に嬉しく思います。
是非、ご覧ください。
久々のレテテニスクラブの紅白戦、なんと50名以上の会員様がご参加くださいました!
普段、テニスクラブにいらっしゃる時間帯の違いで、初めましての会員様同士もいらっしゃったようですが、ペアを組んだり、懇親会で交流したりと皆様輪を広げてくださっており、とてもうれしく思いました
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
そして、まとめ役として準備から当日の仕切りまで担当してくださった世話役の会員様、本当にありがとうございました。
テクニファイバー契約プロの小倉孝介プロが、レテテニスクラブでT-FIGHTの魅力を語っています。
どなたにとっても、使い易いラケットです。
ぜひ、ご覧ください。
プロテニスプレーヤーの上杉海斗さんと園田彩乃さんがレテテニスクラブに練習にいらっしゃいました。
お2人の白熱したラリーは、迫力があり見ているだけでワクワクします。
また、機会がありましたら皆様もぜひ見学しにきてみてください。
8日に開催されたレッスンに続き、早速2回目の開催でした。
今回のテーマは、『テニスがもっと楽しくなるレッスン』
今回は2部制を取らせていただきました。2部にも空きがあったので、連続で受講された会員様は、1部で練習した「ポーチのコツ」を早速実践の中で取り入れていました!
また、会員様の力強いボールに負けまいと佐藤プロも本気の打ち合いになる場面なども・・・
今回も、和気あいあいとした賑やかなレッスンとなり、佐藤プロもとても楽しかったと仰っていました。
次回のレッスンについてはまだ未定ですが、定期的にイベントを開催したいと思っております。
今後も、会員様のご参加お待ちしております。